ゴルフクラブの選び方は初心者から上級者の方までクラブを選ぶときにご利用ください。

ゴルフクラブの選び方で悩まれている方は番手別(ドライバーやアイアンなど)、メーカー別、人気売れ筋ランキングやタイプ別(アベレージ・月一・練習場シングルほか)など、各項目を参考にしていただきたいと思います。

クラブにはそれぞれ役割があります。14本しか持てないクラブです。性能的・飛距離的に似たようなクラブをキャディーバッグに詰め込むのは効率が悪すぎます。バッティングしないためにも選び方は慎重にならなければいけません。

得意、不得意もあり、一人として同じスイングの人がいないようにクラブセッティングも同じになることはありません。セッティングには個性が出るのです。選び方も多種多様で目指すゴルフスタイルでも大きく変わることになり、当然、選び方は変わってくるのです。

初心者・上級者・アベレージ用とゴルフクラブにはたくさんのものが存在します。その中から自分に合ったものを選ぶことはとてもむずかしいのです。その手助けができれば幸いです。

ゴルフクラブを選ぶということ

「最近ゴルフの調子がいい」というゴルファーがゴルフクラブを選ぶときは、今のレベルから少し上を目指したゴルフクラブを選んだり、自分へのご褒美だったりします。

逆に「やさしいクラブを選びたい」と思っているのであれば、初心者ゴルファーであったり、そうでなければゴルフの調子が悪いときです。少しでもやさしいクラブでスイングの負担を減らしたいと考えています。

ゴルフクラブを選ぶことで、自分のゴルフの置かれている状況が逆説的に分かるものです。

一般的なゴルフクラブの選び方

一般的なゴルフクラブの選び方は、初心者用(初級者用)の易しいとされるクラブから始まり、中級者用、上級者用とゴルフの上達に合わせて変えていくことになると思います。

しかし、すべてのゴルファーに当てはまるわけではありません。練習量でも変わってきます。初心者でも練習量が多いゴルファーは比較的スイングが出来上がるのが早いため、クラブによる上達が望めなくなることもあります。易しいクラブを買ってしまったばかりにすぐに買い替えを迫られることになりかねません。

14本のゴルフクラブの選び方

ゴルフ場で使うことのできるゴルフクラブの本数は14本と決められています。以前は「1W・3W・5W・3I~PW(8本)・AW・SW・PT」または5Wの代わりにUTを入れるといった具合にさほど考える必要はありませんでした。

近年のクラブセッティングは、アイアンセットの本数を減らすことでフェアウェイウッド・ユーティリティ・ウェッジを充実させるのが特徴です。わざわざ打てないアイアンをキャディバッグに入れるよりも、得意なクラブ・打てるクラブを入れるということもあります。

ユーティリティやウェッジを充実

最近はユーティリティやウェッジを充実させるセッティングが一般的となりました。そのため、5I・6Iからのアイアンセットになっていることが多く、これまで使っていた3I・4Iはオプションになっていることもあります。3I~6Iのロングアイアンからミドルアイアンを抜くことでフェアウェイウッド・ユーティリティ、ウェッジに充てます。

14本のゴルフクラブの選び方

ゴルフ場によってセッティングを変える人もいます。普段はフェアウェイウッド・ユーティリティを入れていますが、距離の短いゴルフ場ではウェッジを充実させてショートゲームに準備するといった具合です。

失敗しないゴルフクラブの選び方

最初は全く分からない状況の中でゴルフクラブを選ぶという場合でもお気に入りのメーカーがあるはずです。

まず、すべてのクラブを一式で揃えることも一つの手段です。その場合、同じメーカー・同じモデルで揃えると失敗しないもしくは失敗しにくいはずです。

失敗しないゴルフクラブの選び方

注意するポイントは今年のモデルと昨年のモデルで飛びや設計コンセプトが変更されていること気を付けることです(ロフト角度やクラブの長さが違うこともある)。昨年と同じクラブをメーカーが作ることはまずありません。マイナーチェンジされています。

基本は同じ年の同メーカー・同モデルです。その中からパターを除く13本のゴルフクラブを選び出し、揃えることです。たくさん練習し、ラウンドをこなしているうちにドライバーが物足りなくなったら、ドライバーだけを別のものに入れ替え、フェアウェイウッドやユーティリティで距離の隙間を埋めたり、ウェッジでショートゲームを充実するといった具合に1本、2本と入れ替えていくと失敗しないです。

また、その時期になればゴルフクラブの知識を付けているはずです。同メーカー・同モデルでなくても構いません。

仲間のクラブを選ぶように

ゴルフ仲間のゴルフクラブを見ると、「このクラブは合っていない」とか「ボールがよく上がるドライバーを選べばいいのに」「ロングアイアンよりもユーティリティをいれたほうがいいはず」と感じませんか?傍から見ていて仲間がどんな球筋でどんなミスショットが出やすいのか何となく分かります。

しかし、自分のゴルフクラブを選ぶとなると、仲間と同じようによく飛ぶと言われるドライバーを選びますし、難しいと言われるモデルのアイアンセットを選ぶことが多いです。

仲間のクラブを選ぶように

冷静になって欲しいクラブではなく、第三者の立場になって、自分がゴルフショップの店員さんになったつもりで自分に合ったおすすめのクラブを選んでみてください。普段出やすいミス、平均スコアなどを考慮してあくまでも自分というお客さんにおすすめのゴルフクラブを選んでみてください。

きっとゴルフだけに集中できるゴルフクラブ選びができるはずです。欲しいクラブは一旦諦めて、ゴルフが上達したときにいつか必ず使ってやるという意気込みでゴルフに取り組んでみてください。

自分に合ったゴルフクラブを選ぶことは、意外と簡単でしょ

ここで難しいのは、背伸びをしたい欲求が【自分が欲しいクラブ】→【自分に合ったクラブ】と錯覚し始めることです。

易しすぎるゴルフクラブ選び

たくさん練習することを最初に決めてゴルフを始めるのであれば、知り合いや友達に借りたり、身内に使っていないクラブを譲ってもらうことも念頭に置いておきたいところです。また、練習場には貸しクラブがあるところもあり、それを利用する(有料)ことも検討しましょう。

易しいゴルフクラブは、許容範囲が広く、スイングの欠陥を見つけづらくなります。そのため易しいクラブでゴルフを続けていくと、スコアがあまり上がらなかったり、本来自分が持っているポテンシャルを発揮できなくなってしまいます。

例えば、易しいクラブはボールも高く上がります。よく上がる分バックスピンが必要以上にかかり、ボールは途中から吹け上がってしまい前に飛ばないショットになります。風に弱く高く上がる分、左右に振られてしまう危険性も大きくなります。完全にクラブが合っていません。

以前のやさしいとされるゴルフクラブは「やさしい=飛ぶ」が一般的でした。しかし、飛ぶからやさしいわけではありませんので注意が必要です。飛ばすためにはロフト角度を立てることが必要でロフト角度が少ないと左右に曲がるようになっていました。

最近のゴルフクラブは、ボールの回転数を吹け上がることのない適正な数値に保ち、高さを出して飛距離を伸ばすことが一般的になりました。より易しく飛ばすことのできるクラブ作りが求められています。

ゴルフに対する取り組み方でクラブ選びも変化

これからのゴルフにどのように取り組んでいくのかでゴルフクラブの選び方は変わってきます。「一生懸命練習するゾ!」というゴルファーはやはり、一つ上のレベルのクラブが良いと思いますし、「付き合い程度でゴルフ」をするのであれば、それほど練習もしないはずですから、易しいゴルフクラブを選びたいところです。

ゴルフクラブの種類別選び方

それぞれの「ゴルフクラブの選び方」にはより詳しく解説していますので、参考にしてください。

ドライバーの選び方

クラブの中でも飛距離がもっともほしいドライバーですが、国内外で大型ヘッドが主流に成りつつあります。複合ヘッドもバリエーションが増え、ユーザーには嬉しい限りです。競技ゴルフに参加されるのであれば2008年適合モデルを手に入れておきたいところです。2007年まで使えるモデルも発売されていますので購入時にはしっかり確認しておきましょう。 以下はドライバーを選ぶポイントです。

フェアウェイウッドの選び方

フェアウェイウッドの役割は2000年代に大きく様変わりしています。間をつなぐクラブをいった要素が大きく占めていた時代から、アイアンよりもやさしいといった流れから複数本フェアウェイウッドを用意するプロ、特に女子プロ(5、6本)が増えたことで、人にってセカンドショットでピンを狙う目的に使われるように役割が変化したのです。ある意味、攻めるためにフェアウェイウッドが必要不可欠になりました。

フェアウェイウッドの低重心化にともないヘッドが薄くなり、クラウン部分にカーボンを使うなどの複合ヘッドが主流になってきました。以前と違い、11番ウッドなるものもあり、中にはアイアンよりウッドの本数のほうが多い方も・・・。複数本のフェアウェイウッドセッティング、どのように揃えればいいのか、注意したいロフト角度など選ぶべきポイントを解説。

ユーティリティの選び方

M型はフェアウェイウッドとアイアンの中間のユーティリティ。I型はアイアンに近いユーティリティ。形も違えば使用方法も異なります。M型は飛び重視。I型はコントロール重視ではないでしょうか。ユーティリティはロフト角度・シャフト選びも注意しなければなりません。

フェアウェイウッドが苦手な人、アイアンが苦手な人にはかなり使えるギアですし、アイアンのストロングロフト化に伴いロングアイアンが打てない人が増え、その距離を埋めるべくユーティリティが必要になっています。

アイアンの選び方

ゴルフクラブの価格の中でもっとも高価なアイアンです。アイアンの種類も近年増えました。中空アイアンが売れ筋になり、キャビティバックアイアンはマイナーチェンジで精度が上がりました。また、PGAの流れでマッスルバックがここにきて人気復活しています。今後は複合ヘッドに移行するかもしれません。ユーザーとしてはとても悩むところです。

初心者でもマッスルバックのほうが上手くなると思います。 マッスルバックアイアンに挑戦してもいいでしょう。個人的にもマッスルバックをこよなく愛する一人として、果たしてマッスルバックアイアンは所有者を選ぶのか、そんなことまで含めて解説しています。

ウェッジの選び方

ウェッジのバリエーションが増えました。以前はクリーブランドの588ウェッジが人気を博した時期もありましたが、最近の主流はノーメッキ仕上げ、ガンブルー処理、などそれぞれに個性があり持っているだけで上級者に見えたりしますね。

これまで角溝仕上げによりボールに傷が着くくらいの強烈なスピンが特徴のウェッジが席巻しました。溝規制によりこれも期待できなくなりましたが、果たして激スピンが必要だったのか、スピンコントロールできないアマチュアにとって、もしかしたら良い方向へ進んでいるのかもしれません。当たり前のスピン性能の方がピンに寄る確率が高くなりそうな気がします。

パターの選び方

テレビで見かける長尺中尺パターも最近ではゴルフ場で見かけるようになりました。依然として2ボールパターなどヒールトゥバランスが取れたモデルやインサート材が付いているモデルが人気です。パターは素材が柔らかい方に進んでいるようです。ゴルフクラブの購入頻度ではパターとドライバーがもっとも多いのではないでしょうか。

2010年はマレット型でしかもL型というパターが大人気になりました。L型はアイアンの流れを大切にしたい人向きですが少しむずかしいわけです。それでマレットのやさしさもほしいという欲張りパターが人気になっているといって良いでしょう。当然、これには人気プロゴルファーの影響が大です。