人気のあるフェアウェイウッドを使っているゴルファー、とくに使っていないので万年同じフェアウェイウッドをキャディバッグに入れているゴルファー、などフェアウェイウッドについてはあまり関心がないことが多いと思います。
しかし、フェアウェイウッドに頼らなければゴルフにならない人にとってはゴルフを続けることができるかどうかの大切なゴルフギアであり、今現在あまり興味がない人にとってもフェアウェイウッドを手に入れることでゴルフの内容が一変することもあるでしょう。ヘッドのこと、シャフトのことをある程度知ることで自分に合ったフェアウェイウッドを探せるはずです。
ヘッドの素材の違い
現在は、フェアウェイウッドのヘッド素材も様々なものがあります。チタンヘッド、メタルヘッド、複合ヘッドとドライバー並みのラインナップです。フェアウェイウッドも時代の流れで飛ばすためにヘッドが大型化していました。ヘッドを大型化するためにはチタンヘッドが必要でした。
しかし、ショートウッドの登場でグリーンを狙うフェアウェイウッドと考えた場合、とくにヘッドの大きさは必要ではなく、どちらかというとヘッドの大きさが邪魔になった感がありました。ここで小ぶりのヘッドが見直されました。小ぶりのヘッドであれば何もチタンでなくメタルヘッドで十分という考えが浮上してきました。
それまで、ドライバーと共に歩んできたフェアウェイウッドだっただけにチタン化したヘッドでしたが、時代が遡ったかのようにメタルヘッドでもいいのではないかといった感じで復活したようです。その代表的な出来事があります。
当時、丸山茂樹選手がフェアウェイウッドのヘッドをメタルヘッドにマイナーチェンジしたことでした。アマチュアにとってかなりの衝撃を受けました。当然、私も昔のメタルヘッドを倉庫から引っ張り出してキャディバッグに押し込んだことを覚えています。私自身もメタルヘッドが好きだったからです。
確かにチタンヘッドであればボールを弾く感じはしますがボールを押す感じがありませんでした。ボールを押すとはフェース面にボールが吸い付く感じです。これで方向性を出していると思っています。あくまで個人的な感覚です。
それだけにメタルヘッドは”有り”でした。ちなみにチタンヘッドはヘッドを大型化できるので自ずとスイートスポットを広くできるのでインパクトがバラつくゴルファーには武器になりますよ。
シャローフェースが主流に
シャローフェースとディープフェース、呼んで字のごとくフェースの厚みです。ドライバーの流れを汲んでいた頃は、ドライバーに準じてディープフェースなのかシャローフェースが分かっていたようでした。また、ディープフェースは上級者向き、シャローフェースはどちらかといえば初心者やアベレージゴルファー向きといった感じでした。現在はほとんどのフェアウェイウッドがシャローフェースです。
ティーショットを前提に作られているような飛距離を必要とするディープフェースよりもセカンドショットでボールを止めるために高さを必要とすることに重点を置いているからだでしょう。ディープフェースはティーアップされていないボールを払うにはあまりにも技術的に難易度が高くなってしまいます。その点シャローフェースは重心が低いだけにボールが勝手に上がります。
ただしシャローフェースのフェアウェイウッドの場合、ラフからのショットに注意が必要になります。ボールの下をくぐりだるま落としになったり、ただのてんぷらになったりすることがあります。
フェアウェイウッドのシャフトの選び方
基本的にはカーボンシャフト(グラファイトシャフト)でいいと思います。力のある人でユーティリティのようにフェアウェイウッドを打ちたいという人は軽量スチールシャフトでもいいでしょう。方向性はやはりスチールの方が上のような気がします。
そのためにはそれなりのパワー必要になります。そうでないとボールが曲がる曲がらないどころかとボールが上がらないことになってしまいます。
ショートウッドは基本的にカーボンシャフトになると思います。ショートウッドを使う意味はアイアンが苦手もしくは非力なために打てないといった理由です。それなのに方向性がいいからスチールシャフトをつけたのではアイアンよりも難しくなってしまいますからね。