取引先に電話しているYさん。本店にかけたのか!?営業所にかけたのか!?
本人わからず・・・・「どちら様ですか?」
ビックリ仰天!”けん”です。Y(゚_゚)Y エッ! オマエは誰だよ!
本日より、トップページを元に戻し、表示数を減らすことにしました。今からも記事をどんどんアップします。みなさんの目が・・・・チカチカになるくらいに!(^m^)
応援よろしくお願いします。
とびとびになりましたが、「バンカーからのアプローチ/イメージ編」をお伝えします。第三編の最終章になります。これで上手くなるの?・・・読むだけではダメ。練習しないと!
バンカーは練習次第で上手くなります。イメージすることがとても大切なんです。経験値で差が出ます。まったく同じ状況はゴルフには存在しないといわれています。確かに存在しないでしょう。しかし、同じような(似た)状況はありますよね。
ラフとバンカーみなさんは、どちらのアプローチが苦手ですか?
と聞かれたら、おそらく相当数の方がバンカーと答えるでしょう。どうしてなの?
それは、バンカーを練習していないから!あるいは練習する環境に恵まれていないから!なんです。ではラフはどうですか。練習しますか?してませんよね。それなのにバンカーに比べると、はるかにやさしく感じます。これには大きな違いがあるんです。わかりきっている事なんですが・・・
ラフでは素振りができるからなんです。クラブをソールして素振りができる練習ができるんです。直接的イメージができるということです。これくらいの抵抗があるな!とか、芝がけっこう長いな!とか、それをもとにアプローチをしますので、その素振り(イメージ)と実際のアプローチの差が経験値として蓄積されていきます。
ところがバンカーではどうでしょう。クラブをソールできませんよね!空中素振り!?はできますが、これはただ単にイメージというより、体をスムーズに動かすためのワッグルに近いです。
これでは経験値を蓄積できませんよね。ではどうするのか・・・
練習ですヽ(‘Д`;)丿
練習ならクラブをソールすることができますし砂で素振りをすることだってできます。
実はこれがラウンド時の仮の経験値になるんです。ラウンドでバンカーにつかまりアプローチをした、練習で行なった同じような(似た)状況です。そこでリンクし実際の経験値を蓄積していくのです。アマチュアにはそれくらいしか許されていません。
”けん”たちはバンカーやパターだけを中心にラウンドする時もありますが、そんなことできる人は少ないですよね。お金を支払ってラウンドするわけですからもったいないです。
それでもそんなことができるのであれば、有意義に行ないたいです。練習をしていくともっと早く経験値が上がりますよ。練習目的を明確にしておくと、練習場でもコースをイメージしながら練習する癖が付きますのでとても上達が早いようです。
レッスン書でバンカーに一本線を書いて、消していくレッスンがありますが、ただ単に消していくだけではいけません。上記のことを頭でイメージしながら、練習してください。
どうせやるなら内容の濃い練習をしてください。
注意して欲しいことが1点あります。
本番で癖にならないようにしてください。そんなことしたら・・・
ペナ!ペナ!おまえソールしただろ~ (キ`-´) 初心者じゃあるまいし!
でもこれが一番早く上達する方法なんです。結局練習でした(^m^)
ではまた
ウェッジの選び方って?ウェッジを選ぶポイントについて徹底解説。ロフト角度やバウンス角度、初心者のウェッジの選び方など。ソール形状からネック形状まで解説。
トップページ、元に戻されたんですね
先日のゴルフで傾斜地でのクローズスタンスを試す機会はありませんでした
出だしチーピンでダボ、そこから3連続バーディーチャンスを全て3パットでボギーにしました(T▽T)
トータル84です
次回はいい報告ができるようにもっと練習に励みます!!
讃岐カントリーでゴルフの日
今日はゴルフのコースデビューです。雨の予定が晴れでした。F氏は雨男ですが、K氏が晴れ男のため晴れたみたいです。岡山が「晴れの国」と云われる所以はK氏が岡山…
TH85 さん ラウンド報告ありがとうございます。待ってましたよ!傾斜地でのクローズスタンス試す機会がなくてよかったです。練習をしてくださいね。
出だしでのつまずきが尾を引く典型的なパターンですが、最初のダボはしょうがないとしても、その後の3パットはいただけませんよね。内職父さんでしたら、プチパターイップスにかかるような状況です(^m^)
早めにパーを取り、気持ちを落ちつかせるところが欲しかったですネ。でもしょうがない終わった事です。ゴルフでは同じことを何度も繰り返してしまいます。
今回はそれを断ち切るいい機会にしてください。
次回楽しみにしてます♪
パッティングなんですが、先日、知り合いの研修生とラウンドする機会があって『ここ一番!!』のパッティングは強めに打って行くのを見たので試してみました
今まではジャストタッチを目指して(理想として)たんですが、パーは堅いがバーディーはムズいっていうプレー内容が多かったんです
強めのタッチなのにラインを薄めに読みきれませんでした
返しのラインを死ぬ気で見てないとダメですね
ちなみに大オーバーっていう強さで打ってたワケではありません(; ̄ー ̄A
最近バンカーの練習をする為に、砂浜に通っています。車が走った後の硬い砂、ふかふかの軟らかい砂、目玉、を練習しています。
硬い砂は、バンスが跳ねてホームランになりやすいので、打ち込む意識です。ふかふかの砂は、砂を飛ばすイメージでフォローをきっちりとるイメージです。この場合は、15ヤードが限界の距離です。目玉はフェイスをかぶせて打ち込むだけでOKです。
15ヤード以上のバンカーショットはクラブを変更するのばベストなのでしょうか?
左腕をインパクトから3cmのばすを実線したところ調子は絶好調です。
TH85 さん。研修生の方とのラウンドはとても参考になります。内職父さんも研修生やプロ、日本○○を獲得した方とラウンドさせていただける事がありましてそのたびに感心させられる事がよくあります。とてもいい勉強になるはずです。現にTH85 さんも衝撃を受けたのでパッティングを真似たわけですしね。
内職父さんも同じ考えです。ショートパットは強くいきたいですネ。機会がありましたら、あらためて「返しのパット」の記事について書きたいと思います。これもウケウリなんですが・・・
ryouma さん へ
はじめまして内職父さんです。読んでいただき嬉しいです。バンカーですが、それくらい腹をすえて練習すれば必ず上手くなりますよ。
>硬い砂は打ち込む意識
同感です。あと、ラウンド時はアドレスを取る時に足をグリグリして固い砂の下は本当に固いのか確かめる事も大切ですよ。意外と柔らかかったりしますからね。
>ふかふかの砂は砂を飛ばすイメージでフォローをきっちりとる
なかなかいいですネ。ふかふかのバンカーの場合に限った事ですが、深いラフに少しだけ沈んだボールと思って打ってみてください。砂の抵抗をラフの抵抗にイメージするんです。するとバンカーが特別のものではなくなりますよ。もぐりこみ防止にもなりますし、フォローもイメージできますよ。
15ヤード飛ばせれば文句なしです。内職父さんはそんなに飛びません。そしてryoumaさんがおっしゃるとおり、距離が長くなるとAWやPWでエクスプロージョンしますよ。その時は寄せることは考えないようにしてください。とてもむずかしいです。PWであれば、高さもでますし、距離だって稼げます。それでもそんなとき持っているクラブはAWだったりします(^m^)
追伸、読者の方へ
AWやPWのエクスプロージョンは1度でも練習したことがあるから、できることであって現在このコメントを読んでくださっている読者の方はくれぐれも注意してください。それは・・・
サンド以外のクラブを持つと打つ瞬間にキッチリ当てる癖があるからです・・・ファ~ってなりますよ。
話を元に戻して・・・
半端な距離はエクスプロージョンでいくのか、それともキッチリと当ててアプローチするのかその判断がむずかしいところです。しかし、実際に打つときはどちらかはっきりと決断しないとミスの元になりますよ。
練習がんばって下さいね。
初めましてと、ご挨拶が抜けていて、失礼致しました。
コメントへの、答えありがとうございます。
ヤッパリ距離が出ると、クラブを変更する方が良いのですね。
私は、ゴルフを初めて3年程です(月2回ほどコース、週1回は練習)、最初からレッスンプロに習って順調に、最初の3回ほどで100を切れる様になったのですが、その後不調にあえぎ、100をいったりきたりです。そこで、スコアーのデータをとると、トリプル以上を叩く率とスコアーがほぼ同じことに気付いて、その後大叩きをしない事を目標にし、やっと80台が2回出ました。しかし、最近また、大叩きをしてしまいます。その理由がバンカーと、ラフのヨセです。
内職父さん のコメントは非常に勉強になります。
色々なゴルフの本よりも。ゴルフ雑誌を読みあさり、色々なことを採り入れてきましたが、ラウンドのたびに、チェックポイントが変わり、スコアーの波がありましたが、最近はラウンド中はコースマネージメント以外は考えない様にしています。
乱雑なコメントですいません。