
アイアンやウェッジのネック寄りにボールが当たり、真横にボールが飛んでしまうことです。
感じを出して打ったときにシャンクになりやすいです。ボールがピンに向かって飛ぶものと思って振っていますので、ボールを見失うこともあります。グリーン周りで1周することもあるでしょう。
シャンクしてしまうと頭の中が真っ白になります。コースでシャンクが出てしまったときは、応急措置としてクローズド・スタンスで打つことも1つの方法です。
「シャンクが出たら一人前」と言われた時代がありました。当時は、アイアンのヘッドが小さく、スイートスポットも当然小さかったわけです。スイートエリアがフェース面のヒール寄りに位置していたため、そのような皮肉めいたことを言われたと思います。
このページは、作成時点の情報です。ご了承ください。
参考記事/参考リンク
おはようございます。昨日に引き続き飲みすぎシールの”けん”です。今朝、ブログの管理画面をみてビックリ!青山加織選手からコメントをいただきました。現在プロテストを受けておられるそうです、応援してますョ! 本日のお題「ロング …
”けん”です。本日のゴルフレッスンは「シャンクの直し方」です。 突然のシャンクに慌てます!今までの数ホールは何だったの?グリーンが遠く感じられ、楽しかったゴルフがつまらない一日になってしまいますネ。シャンクの原因を突き止 …
ゴルフ用語集索引
50音順に並べています。