ゴルフな気分-ゴルフクラブの選び方/売れ筋ギア

柔らかいシャフトを使うと、ダウンスイングでシャフトは当然しなります。シャフトは元に戻ろうとする力が起きますよね。ボールに当たったあとにシャフトがしなり戻ることで、ボールをしっかりとつかまえることができます。するとスライスどころかヒッカケが出てしまう場合があります。

スイングがスライスのスイングで無いのであれば、ヒッカケが出るシャフトより1つ硬めのシャフトのゴルフクラブを選ぶことでボールはまっすぐ飛ぶことになります。そう考えると、ヒッカケ(R)とまっすぐ打てるシャフト(S)の間のシャフト(SR)が存在するのであればボールはドローするかもしれません。

こんなことを考えるとシャフトで球筋が変わることも納得できると思います。

~引用~

ご自身のもっているヘッドスピードの使い方です。理屈っぽくなるかもしれませんが、お許しください。ダウンスイングでゆっくりスタートし、ボールと接触するときから、スピードアップすることです。「なんだそれだけか!」って言われそうですが、これが最大飛距離を出す方法です。

「左足の前で音がなるようにクラブを振る」ってよくゴルフ雑誌やゴルフの教科書に書いてあります。あまりに抽象的で伝わらないですよね。これです。

ヘッドスピードが40m/sの方で考えてみます。
A.ボールに触れる前が40m/sボールに触れてから等速40m/s
B.ボールに触れる前が35m/sボールに触れてから加速40m/s
C.ボールに触れる前が30m/sボールに触れてから加速40m/s

このA・B・Cのなかでどれが一番飛ぶかというとCが一番飛びます。それはボールに接触している時間が長ければ長いほどいいということです。加速が大切です。

ジャンボ尾崎選手の全盛期は50~60センチボールを押していたと書いてありました。それが加速力です。ボールが潰れてフェースに張り付きます。

究極はボールに触れる前が0m/sボールに触れてから加速40m/s

これが一番飛びますが、何のスポーツでも同じです、助走(ダウンスイング)がないと加速させる事はできませんよね。非実現的です。タイガーウッズ選手やミッシェルウィー選手を見てください。

飛ばそうとする時はバックスイングをゆっくりして切り返し、ボールに触ったあとメチャクチャ振りぬきます。それもクラブがもう一周するのではと思うくらい首元に巻きつきます。あれは強力な加速力があるからです。

~続く~

ということです。長くなりましたが、この感覚をシャフトで作るためには柔らかいシャフトが有効になります。クラブヘッドがボールに触っているときに、シャフトの戻りが加速という仕事をしてくれるわけです。

飛距離アップをクラブに求めるとはこういうことではないでしょうか?

ではまた