
ウェッジのソールのふくらみのこと。バウンスが大きいのがサンドウェッジです。バウンスが大きいとバンカーに潜り込むことなく跳ね返すため、ボールを爆発させることができます。砂と一緒のボールを飛ばすためにはバウンスを上手く使うことが大切です。
バウンス角度が大きくなると地面に置いたときに、リーディングエッジが浮きます。小さいと僅かしか浮きません。サンドウェッジのバウンス角度は小さいもので7~8度くらい、大きいもので14度くらいです。バウンス角度が大きいとバンカーからの脱出はたいへん楽になりますが、使えるライが限られてきます。一方、小さいとライを選ぶことなく使えますが、バンカーからの脱出には繊細な感覚が必要になります。

このページは、作成時点の情報です。ご了承ください。
参考記事/参考リンク
ソール形状で選ぶウェッジ。ウェッジのソール形状の違いを比較してみてください。距離感、球のつかまり具合、バンカーなどに。
ゴルフ用語集索引
50音順に並べています。