打ってはいけない方向を決める

”けん”です。本日のゴルフレッスンは「打ってはいけない方向を決める」です。とても弱気なゴルフのような気もしますが、スコア的には崩れることが減りスコアは安定します。

打ってはいけない方向を決める

ピンを見てしまうと、どうしてもそこを狙わなければならないという使命感が生まれてしまい、大きなトラブルに見舞われることはよくあることです。私たちはどういうわけか、これからピンを狙ったとしても大きなトラブルにはならないだろうという、変な自信が心のどこかにあります。

しかし、そのような状況が18ホールもあれば、何度か遭遇しますので、そのうちの数回はトラブルになります。次の一振りで解決することもありますが、滅多にあることではなく、トラブルになると2打は多く打つことになり、罰打と何ら変わらないスコアです。

ボディーブローのようにだんだん後から効いてきます。

OBも池ポチャもしていないのにスコアが崩れてしまい

ダボ・トリ・ダブルパー・・・二桁スコアと・・・

「今日は・・・

終わったな」(+o+)

経験あると思います。

トラブルにならないための方向取りは誰にでもできそうな気がしますが、これがなかなか難しいのです。ピンを狙えば、ミスしても近くに寄せることができると思うと心の中で葛藤して、次の一打よりも今の一打で決めてしまいたいと思います。こうして毎回ミスの上塗りを繰り返します。

もしも・・・外したとしても易しい場所ということを常に考え、コースマネジメントしたとき、みなさんならどれくらいのスコアでラウンドすることができると思いますか?直近のラウンドを想像して当てはめてみるのもいいでしょう。

ピンを狙う1つの理由は、ピンにより近いほうがグリーンに乗った時はバーディーパット、乗らなかったときは短いアプローチが残るということだと思います。それも1つの考えです。しかし、ピンを狙う場合は、トラブルにならない、もしくはなりにくい状況に限定してみてください。

すべてのホールが難しい位置にホールが切ってあるわけではありません。特に私たちアマチュアがラウンドするのです。そのような場所にホールがあると、プレーの進行上、問題になります。

また、ホームコースであれば、グリーン周りは隅々まで理解しているはずです。ティーショットを打つ前から分かっているのです。ティーショットをどちらに打ったらピンを狙えるのか答えは出ています。

しかし、ティーショットで左右を狙うだけの技量はアマチュアにはないのが現実です。そこでピンを狙える方向へティーショットが行ったときだけピンを狙い、そうでない場合は打ってはいけない方向・場所を決めて、外したとしても寄せやすいところに打つことにしましょう。

”弱気なゴルフ”を貫くことは難しいですが、考え方によっては弱気が最強になることもありますよ。

ではまた。