ゴルフな気分-ゴルフクラブの選び方/売れ筋ギア

”けん”です。本日のゴルフレッスンは「曲げる」と「曲がる」です。ゴルフのむずかしいところ、それはボールを思い通りにコントロールすることです。それが出来るようになるために打ちっぱなしで信じられないほどの数のボールを打っているはずです。

どうしてそんなに練習するのかと言うと「曲がる」からです。スライスする人であれば一生懸命にストレートボールを練習していますし、フッカーであれば少しでも曲がり幅が少なくなるように練習することもあるでしょう。思い通りにならないボールはゴルフでは不要なショットでスコアを積み重ねてしまうことにつながります。「曲がる」のではなく「曲げる」気持ちが大切です。

「曲がる」のはボールをコントロールできていない状況で自分の意に反していることです。一方、「曲げる」のは意識的にボールを曲げることになり、コントロールしようとしていることです。みなさんには「曲げる」のほうでいきましょう。「曲げる」という言葉の中には、コースのマネジメントも含めた部分で戦略があり曲げることで良い結果につながるのです。

たとえば、曲げることでボールの飛距離が伸びたり、ボールがよく止まったり、ミスしたときでも危険なハザードの上はできるだけ回避するためだったり、風にぶつけてみたり、乗せてみたり、といろんなことが考えられます。

何より、ボールを曲げることで左右の危険区域が、どちらか1つになるわけですからフェード(スライス)を打つのであれば、アドレスで向いた方向よりも左に行くことはありませんので、アドレスの方向は左端を向いて良いわけです。

それがティーショットであれば、そのコース幅を最大限に利用することが出来ますのでトラブルが激減することになります。ゴルフはどんなショットも真っ直ぐに狙う必要はありません。ボールが曲がることは当たり前のことなんです。

しかし、曲がるのではなく自分の意志で曲げるのであれば、最大のコースマネジメントになります。ティーングラウンドに立つと右側が谷でOB、左は山の斜面になっているコースはよくあります。

この場合、ゴルフのレベルや持ち球でも大きく攻め方は変わってきますが、初心者の方はスライスして右のOBがやたらと気になることもあるでしょう。それならフックボールを必死に練習しておくべきです。フックは比較的弾道が低いので左の山の傾斜に当たりボールは傾斜で止まることになりますがそれでも良いのです。場合によっては傾斜の下のほうまで落ちてきたり、フェアウェイまで出てきたりすることもあります。

アベレージゴルファーであれば、フェードボールで狙いたいところです。できるだけ左傾斜地のOBギリギリの方向にアドレスします。フェードボールは比較的弾道が高いので飛び出してすぐに傾斜に当たることはなく、傾斜に当たればフェアウェイに出てきますし、曲がりが大きければフェアウェイの右端か、軽くラフにかかる程度です。右OBはまったく気になりません。

これが「曲げる」です。

どちらに曲がるか分からなかったり、曲がることが分かっていたとしても、フェアウェイど真ん中を狙い左右に曲がりトラブルになるのが最も悪い攻め方です。それだけにスライスだったとしてもそれがしっかりとした持ち球であればコースマネジメント上、かなり有効になるんです。

本日は、木曜日です。日曜日にラウンドされる方は、土曜日までの三日間「曲げる」練習をしてみてください。数箇所で使う場面が必ずあります。打ちっぱなしで「曲がる」ことに悩むくらいなら、むしろ自分の思っている方向へ「曲げる」練習の方が余程効果的な練習になると思います。

この「曲げる」練習の中にみなさんが憧れる比較的曲がらないボール(ドロー、フェード)を打つためにヒントがたくさん隠れています。ぜひ見つけてみてください。

ではまた