ゴルフな気分-ゴルフクラブの選び方/売れ筋ギア

”けん”です。本日のゴルフレッスンは「裏目裏目のちぐはぐラウンド」です。ラウンド中、何もかもが上手くいかないときってありますよね。それが続くとイライラが募り、我慢できなくなって「諦めた!」ってことになり、投げやりなラウンドになることがあります。

計画・目標は臨機応変に

ラウンドに備えてたくさんの練習を積んできたときは、ラウンドが待ち遠しいものです。イメージトレーニングも出来ていているわけです。「3番ホールは、9番アイアンで攻める」など、できない可能性があることを過剰に自分に課すこともいけません。

番手などは、3番ホールへ来たときに、総合的な判断で決めることです。ピン位置、ティーングラウンドの位置は毎回違いますし風の影響も考慮しなければいけません。当然ですが、自分自身の調子だって考慮すべきです。

また、スチールシャフトを使っていると、春先などは暖かいときと寒いときがありそれだけでも飛距離が変わってきます。場合によっては朝と昼で番手が一番手違うことだってあるのです。

グリーン上は2パットで・・・

これもどうかと思います。何となく不合格になるラインを自ら決めているような気がしてなりません。グリーン上は2パットでいけたらよいのですが、グリーン上のボール位置によっては、そうもいかないケースが出てきます。無理をして3パットでもしようものなら、緊張の糸が途端に切れてしまうものです。

ショットの調子が良いときは、どんなところからも乗せることができるのでは!?と勘違いするときもあるくらいです。そんなときは、ロングアイアンも調子がよく場合によっては、遠いところから辛うじてグリーンに乗せることができるときだってあるんです。

3パットは当然のような距離を残してしまうことがあるということです。そんなときに、「3パットしない」などと自分に課題を課したとしてもかなり無理があります。ショットが良いときによくあるパターンです。

「ショットはいいけどパッティングがねェ~」ということになりかねません。そこから崩れていくことはよくあります。なにもパッティングが悪いわけではなく、ショットが悪いわけではないんです。それなのに、自分に課した目標をクリアできないばかりに崩れていきます。

「グリーン上は2パットで」という気持ちより、その前に「グリーン上ではできるだけ上りのパットを残すようにする」など自分に逃げ道を用意してあげることも大切かもしれません。

自分の調子を見極め、昨日までの自分に合わせるのではなく、その日の調子とコースコンディションに”お伺いを立てながら”ラウンドすればきっと気楽にラウンドできると思いますよ。

ではまた