ミスショットを持ち球にする

”けん”です。本日のゴルフレッスンは「ミスショットを持ち球にする」です。ミスの種類が一定しているのであれば、使えるショットです。使い方によってはミスショットではなく狙い通りのショットということになります。

ミスショットを持ち球にする

ゴルファーはストレートボールを打とうとしますが、実際はスライスしたりフックしたりします。どちらか一方に曲がるならそれは使える球筋です。コースマネジメント上、非常に有効なショットになります。

一般的にスライスするなら、左サイドを狙う。フックなら右サイドをねらって打ちます。これも立派なコースマネジメントになります。

しかし、曲がってしまう球筋は練習場で無くそうと努力するものです。そのため悪いことのように考えてしまいますが、これを前向きに捉えることができれば、スコアは一気に1つ上のステージに立つことになります。

ミスショットを持ち球にする

練習場ではボールを曲げないように練習することも良いと思いますが、今週・明日ラウンドすることになっているのであれば、スイングをいじることをせず、その球筋を生かしたコース戦略をしたほうが良い結果につながるものです。

練習場では練習マットに真っ直ぐにアドレスするようにしているはずです。まずはどこに打つか目標を決め、そこにボールを運ぶためにはどれくらい左を向いたらいいか、右を向いたらいいかを確認しながら練習するといいでしょう。

練習の内容をボールを真っ直ぐに打つ練習から目標に近づける練習に変えるようにしたいです。

ターゲットに対して真っ直ぐにアドレスするとほぼミスショットになってしまいますが、持ち球を利用して左から攻めたりするとボールはグリーンに乗ることも多くなりますし、ピンに近づくことも増えるはずです。

これをミスショットと捉えるか、狙い通りのショットと捉えるかでゴルフの幅に違いが出てきます。ラウンド前日であれば、目標にボールが集まるようなショットの練習をすることがいいでしょう。

まずは自然に打ってみてボールがどこに向かって飛んでいくのか見極めることからはじめましょう。自然な自分自身のスイングですからスイングのポイントも最小限になりますので、実際のラウンドでは特にいろんなことを考える必要がなく、ターゲットに集中できるようになります。結果的にスコアにつながるはずです。

ロングアイアンも使ってみる

左右の曲りばかりではありません。比較的ボールが上がりにくいとされるロングアイアン(3番アイアンや4番アイアンなど)も使い方によっては武器になります。

とくに最近のクラブセッティングではロングアイアンが抜いてある場合も多く、やさしいユーティリティやショートウッドを入れることも多くあります。

しかし、やさしいだけにミスしたときは大きなトラブルになりがちです。その点ロングアイアンは最初からミスショットの確率が高いため狙い目もそれなりになります。

ロングアイアンのミスショットをトップボールにすればボールは必要以上に上がりませんし、曲がり幅も小さくなります。低く飛ぶことで高さからくるトラブルにも見舞われにくくなります。

打ち方も簡単で・・・

短く持つだけ!

かなり使える武器になります。とくに狭いホールのティーショットでは使えるギアです。現在、持て余しているゴルフクラブがあればもう一度試してみることも考えてみてはいかがでしょうか。

ではまた