”けん”です。本日のゴルフレッスンは、「イメージと読みは違う」です。
イメージトレーニングはよくやります。イメージの中では、とんでもないスコアを叩き出すのですが、現実とのギャップにイメージではなく・・・
ファンタジー(空想)の世界だったことに気づきますヽ(‘Д`;)丿
イメージを現実に近づけることも、頭の中ではできますが・・・
「ここでグリーンを外して・・・
・・・ん!?
・・・外すわけないか!」
と現実寄りになると、それを拒否してしまう自分も居たりして・・・
イメージトレーニングは、とても厄介です。
イメージの中でもっとも上手くいくし失敗しないのが、アプローチです。実際のラウンドでもこれだけ寄ればいうことなし、なのですが、イメージトレーニングの中では、なかなかお目にかかれません。グリーンを外さないのでアプローチをする場面が思い浮かばないのです。
イメージと現実
みなさんは、ゴルフ練習場でアプローチの練習をしていますか?練習はしていてもしっかりと目的をもって練習をしなければ何の意味も持たない、ただの運動になってしまいます。上手くなりたいから練習するわけですし、健康のためにゴルフをしているのであれば、ここには来てないはずです。
”現実的な”イメージを実際のラウンドで生かすことはとてもむずかしいです。ラウンド時は忘れていることが多くただ、目の前にあるボールを打つことだけで終わってしまいます。アプローチこそ全身全霊を傾けて情報収集することが大切ですし、その情報を使えるのか使えないのか選別することもアプローチをする前の仕事の一部です。
それだけにアプローチが上手くいくときのラウンドは疲れます。アプローチ場面が多いときはショットに乱れがあるときですが、ショットで気疲れするのではなく、アプローチで五感を働かせクタクタになることが多いことに気づくと思います。
アプローチの難しいところは、イメージと現実の違いです。イメージでは、エッジから2メートルのところに落としてランでピンに寄るとした場合、そのとおりに打てたとして・・・・
寄らないことが多いのです。
これは読みが間違っているのではないでしょうか。経験が大きく左右するアプローチです。経験と言っても練習場で十分培うことができるものですから、しっかりと経験を積むべきです。そのときは、いつもみんさんが使っているボールを使いましょう。
ボールによっては、なかなか止まらないボールや、ビックリするくらいスピンがかかるボール、必要以上に高さが出るボールなどが存在します。個人的には、同じように打った場合、5メートルのアプローチでもボールのスピン量だけでアプローチの距離感に1メートル以上の誤差が生じる感じを受けます。
よく手でボールを投げることで感覚を掴むゴルフレッスンを見かけます。実際にプロゴルファーもよくやっている動作です。落としどころは同じでも手で投げると・・・
「スピンが前方にかかるだろ・・・スピンは後方に回るのが普通だよ」
・・・と突っ込みたくなるでしょ!
7番アイアンでアプローチしましょう。
ビックリするくらい前に転がります。
ではまた
アイアンの選び方って?アイアン選びのポイントについて徹底解説。飛距離が欲しい、弾道を高くしたい、もっと方向性を上げたい、右に飛び出しやすい、ライ角の選び方、ロフト角度、シャフトなどアイアンを選ぶときに参考にしてください。
ウェッジの選び方って?ウェッジを選ぶポイントについて徹底解説。ロフト角度やバウンス角度、初心者のウェッジの選び方など。ソール形状からネック形状まで解説。