
コース内の修理中の区域のこと。青杭で囲まれ部分、白線が引かれている部分です。アンダーリペアと言ったりします。
修理地に入ったときは、近づかないようにして、二やレストポイントを選び、1レングス以内にドロップして無罰でプレーできます。
スコアカードの裏面あたりに、ローカルルールが記載されていると思います。修理地に入ったときは、適切な措置を講じなければなりません。そのことがローカルルールに書いてある場合、もしも修理地内にスタンスが掛かっていたとしても2打罰になります。気をつけましょう。
このページは、作成時点の情報です。ご了承ください。
参考記事/参考リンク
ゴルフコースの各部分の呼び方(名称)について解説します。2019年ルール改正によりティーインググラウンドはティーイングエリアに変わりました。
”けん”です。本日のゴルフレッスンは「6インチプレース」です。 ゴルフが感情論で簡単に片付けることはできないことはみなさんも常々感じているはずです。ミスショットしてどんなに怒っても1打戻ることはありませんよね。 これまで …
ゴルフ用語集索引
50音順に並べています。