ゴルフな気分-ゴルフクラブの選び方/売れ筋ギア

”けん”です。本日のゴルフレッスンは「安全策がギャンブルに」、そんなときがあるというお話です。スコアの下限(悪いスコア)を下げてしまうリスクを負ってでもここから狙える最大の上限を狙うことがギャンブルです。逆にスコアの上限(良いスコア)を削ってでも下限を出来るだけ下げないようにすることが安全策でしょうか。

ラウンド時のことを振り返るとギャンブルっぽいショットは必ずあります。とくに初心者にとってティーグラウンドに立っていること自体ギャンブルです。「ここに居ていいの!?」と自分に問いかけることもあるでしょう。

普段はとても大人しい人でもゴルフに関しては性格が豹変することもよくありますし、たいていそうあります。反対に普段はルールなど守りそうも元気な人でもゴルフではしっかりと刻みまくることもあり、ゴルフってどれだけ人間を変えるんだ!と思うこともあるほどです。

安全策の勘違い・・・100ヤード付近は聖地

一般的にギャンブルすることは悪いことのように言われます。パー5のセカンドショットを刻むと勇気がある行動みたいに褒め称えられます。

どうしようもないライであったり、障害物でグリーンを狙えないのであれば分かります。しっかりと刻むことは当然の選択です。しかし、ライも悪くなく障害物も見当たらない状況では狙うべきです。

ラウンドするために、それまでどれだけの時間を費やし練習してきたか、刻む練習をしてきたわけではないはずです。練習してきたことをラウンドに生かすのであれば刻むことは出来ないはずです。

あわよくば残り100ヤード付近でボールが「止まってくれればショートアイアンを使える」位の考えの場合が多いです。それでも残り100ヤードからどれだけ寄せることが出来るのか疑問です。

残り100ヤードもかなり練習を積まないとむずかしいものです。「練習している」といってもショートアイアンを精々ドライバーを打つまでのストレッチ運動器具として使っている人が多いです。

「残り100ヤードならかなりの自信がある」と言えるまで練習して、刻まなければそれはそれでギャンブルにつながります。残り100ヤードがバラ色のように言われますが、結局、100ヤードを残す人も多いため上手く100ヤード地点に落とせたとしてもショートアイアンでたくさん打たれたと思われる場所では、ディボットが無数に点在し思った以上にライの状況が悪いこともよくあります。バンカーよりも悪い状況です。

しかし、世間一般では、そのショートアイアンで掘った100ヤード付近は聖地のように言われるから不思議です。

ギャンブルは依存症

同じ状況のパー5でセカンドショットを狙った場合、ギャンブルと言われるのは、グリーン周りの深いラフに捕まってしまうことなのでしょうか?トップして残り70ヤード付近に止まったとしても「ラッキー」「結果オーライ」なんて言葉を掛けられます。果たして本当に「ラッキー」だけなのでしょうか?

そのホールで同じ結果になったことがある場合、今までの経験に基づいたショットであり想定内のミスなのでギャンブルとは言えなかったりします。狙うことが安全策で!?刻むことがギャンブル!?なんてことがあると思います。

たとえ狙ったとしてグリーン回りの深いラフにつかまったとしても、そこ20ヤード程度のアプローチと、フェアウェイから残り100ヤードのショットであれば、プロトーナメントでもない一般のアマチュアが楽しめるように徹底して管理してあるグリーン周りの”深いラフ”の方が・・・

寄ると思います・・・

刻まなくてもいいときに、刻んでしまうことをギャンブルと考えた場合、一度刻むことを覚えると・・・

依存症になりますよ(^m^) ウププ…

自分のもっている力以上のことをするとギャンブルになります。そんなことを考えると誰もスタートできませんよね。

ではまた