ゴルフな気分-ゴルフクラブの選び方/売れ筋ギア

小学2年生の子供(次男)のために国語辞典を買いました。

付箋紙をつけて自分なりに調べているようです。

【ころっけ】 「ころっけ♪ころっけ♪」と言いながら調べます。

【といれ】 子供の気持ちとして分からないでもない!

そして・・・

 

【へんたい】 !?

凍りつきました (゚Д゚≡゚Д゚)

”けん”です。本日のゴルフレッスンは「スイングアークとスタンス幅」です。スイングアークというと大きいほうが良いということくらいにしか考えませんし、わざわざスイング弧を大きくする練習なんてしないのが普通です。また、コンパクトなスイングやトップなど正に正反対のレッスンが存在しますので、たまったものではありません。

が・・・今回はスイングアークの大きさに注目しちゃいます。

スイング弧を大きくするためには、やはり左肘が曲がることを極力抑えることで大きくできますし、肘を曲げないことでアドレスで作り上げたボールとの間隔を保つことができるので、1つの物差しにもなります。

ダフれば体が沈む動作がどこかにあったと考えられますし、トップすれば伸び上がったことが簡単に分かります。左肘が曲がっているとその原因を特定しにくく、左肘に原因があった場合、他のパーツを疑いスイング自体も崩壊してしまうことになりかねません。

肘は曲げても構わないといった考えもあるようですが、できれば左肘は曲げないようにしてフォローの初期の段階までは我慢することでスイングが大きくなりますし、左肘が抜けることを防いでくれますのでできるだけ我慢したいところです。

スイングアークがバックスイングでは大きく、インパクトからフィニッシュにかけて小さくまとまってしまう人はとくに上記のことに注意したところです。きっとその辺りに上達のキッカケが隠れていると思います。

スイングアークは基本的に楕円です。円だと思っている人も多くいます。長いクラブになればそれだけ楕円も横に長くなるのです。これはアドレスでのスタンスの幅に影響されているからです。

ドライバーのスタンスでは楕円がもっとも大きくなるスタンス幅を見つけることが重要で、ボールを飛ばすことができる1つのポイントになります。最初に両足をくっ付けてスイングしてください。スエーできなければ円になるのです。

少しずつ、スタンスを広げていくとスイングアークは横長の楕円になってきます。そして最大の楕円を描いたところを1つのポイント(ドライバーのスタンス)としてみましょう。ここをホームポジションと考え広げてみたり狭めてみたりして理想のスタンスを作り上げてください。

そこから、またスタンス幅を少しずつ広げていってください。すると楕円ではなく円に近づいていきます。これはスタンスを広げたことで膝に余裕がなくなり、スエーできなくなったからです。

スイングアークの大きさはスエーと大きく関わってきます。上体だけのスエーもありますのでこの辺は注意しておきたいところですし、左肩を大きく左右へ動かそうとする人もそうです。ただ、スエーもインパクトで元に戻れば、さほど悪いことではないと思います。

ボールが安定しない人に、アドバイスとして「スタンス幅を狭くしろ」と言われることがありますが、今まで行なってきたスエーの感覚に合わないことから上体でスエーしようとするはずです。そんなときは逆にスタンス幅を広げることで安定することもあります。ただ、これが良い解決策だとは思いません。

スイングアークの使い方について次回お話したいと思います・・・が、そのときの気分次第で違うことを書くかもしれません。すいませんm(_ _)m

ではまた