ダウンスイングの始動は下半身から

”けん”です。本日のゴルフレッスンは「手打ちスイングを解消しよう」です。ゴルフのマンネリから抜け出したい人はもう一度ここに戻ることをお勧めします。

練習もする。ラウンドもそこそこする。そんな方が陥りやすいのが、いわゆる”手打ちスイング”です。冬場、沢山のウェアを着こんだり、寒くて体が縮こまったりして、手打ちになりやすい状況の中、プレーしているとよく起こります。

初心者と違って、手打ちスイングでもそこそこスコアでラウンドしてしまうので、そこに気付くことなくやり過ごしていると体全体を使わない手打ちスイングが完全に身についてしまうこともあります。そのときの癖が今もそのまま残ってしまうのです。

スコアは良くなっている、もしくは変わらない。以前であれば、大きなスライスでOBになっていたのに、スライス幅も小さくなり、OBしなくなったぞ、だけど・・・

何となく”スイングした気がしない”。OBを打たなくなったというよりもOBゾーンに届かないと言ったほうが正確かもしれません。勢いがなくなった気がしてなりません。

捻転がしっかりとできているか、よどみのないスイングができているか、早打ちになっていないかなど、個人個人で手打ちになる原因となるチェックポイントがあると思います。その中で、下半身主導のスイングになっているのかも確認するといいでしょう。

そんな方は練習場でしっかりと下半身主導のスイングになっているか、もう一度確認してみましょう。下半身主導のスイングにすることで、ある程度の手打ちスイングの問題は解決すると思います。

ダウンスイングの始動は下半身から」ということは、昔からあるレッスンでほぼ格言に近いものです。ゴルフが生まれ数世紀、いろんなゴルフレッスンが氾濫しても、スイングの基本的な部分は変わらないと思います。その一つが「ダウンスイングの始動は下半身から」です。

ダウンスイングの始動は下半身から

トップでもしくは、トップの少し手前で、左足かかとが浮く場合は、かかとを地面に着けることから、べた足スイングだったとしても、左足を踏み込む意識を持つことで、下半身から始動するスイングを感じることができます。

普段よりも大げさに踏み込むことで、トップで右足の付け根(股関節)にしっかりと体重が乗っていることも体感できるでしょう。あとはつられて下半身から上半身へと動きが連動します。

忘れてしまっていた久しぶりの懐かしい感覚が蘇るはずです。

ではまた