ゴルフな気分-ゴルフクラブの選び方/売れ筋ギア

”けん”です。本日のゴルフレッスンは、「目を閉じて見えることがある」です。あらゆるスポーツにおいて目から入る情報がすべてを司ります。「ボールから目を離すな!」「ボールをしっかり見ろ!」、当たり前のように言われる助言ともいえない注意事項のうちのひとつです。

確かにボールをしっかり見ないと正確にボールを捉えることはできません。

しかし、ゴルフの場合、動かないボールをアドレスでしっかりと構えて打つわけですから、目を閉じても当たらないことはないのです。究極に考えれば、アドレスで決まるということです。あとはオートマチックに振るだけなんです。

目を閉じてスイングすることで見えてくるものをたくさんあります。

視覚からの情報を一切遮断するととても不安になります。目を閉じて実際に打ったことがありますが、意外に打てることにビックリしたものです。(決して真似しないでください。他人・自分が怪我をすることもありますし、ゴルフ練習場の備品を壊す可能性もあります。)

目を閉じるとボールの位置よりも高低によるダフリが気になりますし、トップするというよりも空振りが気になるものです。そのような状況では体が上下しないように膝をアドレスの高さに気を付け、前傾姿勢をできるだけキープしようとしてスイングしますし、可能な限り肩を水平に回そうとします。

トップ・ダフリの原因は様々ですが、自分にとってそのミスが出るときにはどんなことが起きているのか、目を閉じただけで、明らかに原因を究明しようとします。

ボールを実際に打つことはお勧めできませんが、発砲スチロールやプラスチックの練習ボールであれば打ってもいいでしょう。ただ、ボールを打つ事だけが重要ではなく、目を閉じて素振りをするだけでも十分に何かを感じ取ることが可能です。

”クラブを振ったときの音のなる場所””テークバックを手に頼り過ぎている””トップで捻転していない””ダウンスイングで体重移動ができていない”・・・などたくさんの気づかなかった課題が見つかるかもしれません。

目を閉じてスイングを続けていると前後のバランスも感じ取ることもできますので、バランス感覚も格段によくなるはずです。それが原因でこれまでトップ・ダフリを繰り返していたのかもしれません。今まで目を見開いても見えなかったことが、見えてくることもあるでしょう。

目からの情報を遮断するだけで、ここ数年の練習でも掴めなかったことを、ほんの数分で感覚として理解できるかもしれません。

また、自分のスイングにいらない無駄な部分が目をつぶっているのに”ハッキリと見えてくる”から不思議です。自分のスイングに行き詰ったとき是非とも試していただきたいレッスンです。

イップス病は、ボールが目に入るから打てなくなることがありますので、結果があまり気にならない目を閉じての素振りから直すことも一つの手段になるのではないでしょうか。

目を閉じることでたくさんの情報が入ってくるという意外なことに気づきますよ。

ではまた