
”けん”です。本日のゴルフレッスンは「オーバースイングのダウンスイングにはスイッチがある」です。
オーバースイングに悩んでいる方は多いと思います。私もオーバースイングでかなり悩みましたのでよく分かります。すぐにでも直せるならそうしたいですよね。
オーバースイングを直すための第一歩としてスイッチを別のものに置き換えることができれば直ることについて解説します。
オーバースイングのダウンスイングにはスイッチがある

オーバースイングのトップからの始動にはスイッチがあります。そのスイッチがONにならないとダウンスイングを始められないのです。
思い浮かぶだけで3つほどスイッチがあります。
- トップで垂れ下がったヘッドが見えないと動き出せない
- 左手首甲側に折れないと動き出せない
- 右腰または右足が伸びきらないと動き出せない
もっとあると思いますが、複数当てはまる場合もあるでしょう。
オーバースイングは直りにくいが直せないわけではない
オーバースイングを直したいと思ってもなかなか直らないものです。オーバースイングする人にはスイング中にオーバースイングのスイッチがあるからです。
当然、オーバースイングにならない人もスイッチはあります。なのでこのスイッチを別のものに置き換えることができれば直るはずです。ただ、それなりに時間がかかることもあります。
松山英樹のトップオブスイングを理想にしよう
松山英樹選手のスイングは世界的にも素晴らしいスイングです。特徴はトップでしっかり止めてダウンスイングを開始するところです。
ゴルフを始めたばかりの頃は「しっかりトップで止めろ」と言われたものです。
実際は止まっているのではなく、ダウンスイングしようとしている下半身ともっとバックスイングしようとする上半身の相殺で止まって見えるというものです。
まずはトップを作ることから始める
まずはボールがない状態で松山選手と同じようにバックスイングしてトップを作ってください。
オーバースイングの形にはなっていないはずです。
体の柔らかさで多少オーバースイング気味になっている人もいらっしゃるかもしれませんが、それはオーバースイングではありません。
左足からスイングスタート
そして、左足のカカトが浮いているなら下ろすことから、浮いていないなら踏み込む意識で動き出し素振りをしてみてください。
オーバースイングにはならずスイングできたと思います。
オーバースイングのスイッチは見当たりません。
しかし、ボールを目の前にするとどうでしょう。
上記のスイングで実際にボールを打ってみてください。それで直るようであれば全く問題ないスイングです。すぐに慣れるはずです。
重症のオーバースイングは体重移動
スイングが中途半端に感じる人は、オーバースイングのスイッチが入らないと気持ち悪いと思います。
ボールを目にした途端、オーバースイングになってしまう典型的なパターンです。
これも一種のイップス病みたいなものかもしれません。気持ち悪くても根気強く左足を踏み込むことからダウンスイングを始動しましょう。
アプローチスイングではオーバースイングにならない
アプローチショットではオーバースイングにならないはずです。
「当たり前だろ」って聞こえてきそうですがアプローチスイングを大きくしたのがフルスイングなのです。
左足の踏み込みじゃなくてもいいです。ダウンスイングのスイッチを別のものに変えてみてください。
即効性あり!体重移動をすることでダウンスイングを始める
スイングをトップで止めて、右足に乗った体重を左足に移動する体重移動をすることでスイングをしてみてください。
これならオーバースイングのスイッチは入らなかったと思います。これを繰り返し練習すれば直ります。

また、トップで止めて左足を一歩踏み込むことでも同じ効果があります。
直ったら、必要以上の体重移動はやめましょう。あくまで即効性のあるレッスンです。
オーバースイングで悩んでいる方は試してみてください。
ではまた
ゴルフ ドライバー 通販|GDOゴルフショップ
ドライバーの通販ならGDOゴルフショップ。人気の最新モデルからセール品まで豊富な品揃え。ドライバーの選び方に迷う方も、売れ筋ランキングや口コミを参考にお選びいただけます。14時までの注文で最短翌日お届けします。