ゴルフな気分-ゴルフクラブの選び方/売れ筋ギア

”けん”です。本日2度目の更新です。朝の続きになります。まだ読んでない方は先にそちらから読んで下さいね。活字にするとシンプルでは無くなるように感じがして心配です。

”シンプルスイング”は一度作り上げたスイングから無駄を省いていくべきではないと思います。それではかぼそい幹にしかなりません。必ず最初から!始めないと太い幹が育ちません。その太い幹がスイングの基礎になるのですから、大切です。

すべてをリセットしてゼロからスタートしてください。そうしないと”癖”が抜けないのです。これが一番厄介です。癖は無意識のうちの出てしまいます。特に緊張した場面であればテキメン現れます。それならいい癖をつけるように心がけましょう。その癖が太い幹のスイングの基礎ならなおいいということです。

いまのスイングを変えたくないという方はこんな考え方もあるんだ、とかそのうちやってみよう、くらいの気持ちで見てください。

シンプルなスイングなのに活字にするとホント複雑に感じます。

シンプルスイングだからといって、何もかもを無くしてしまう訳でなく、出来ることはアドレスの段階ですべて完成させておくということです。スイング中は可能な限り、考えることを絞るのです

また、気になることがあれば素振りで考えて、実際に打つときにはそのことは考えない。シンプルなスイングではこれだけという1つ2つの項目だけを考えてスイングするべきです

練習をすると複雑なテクニックをマスターしようとしますよね。でもシンプルなスイングを目指すのであれば、練習場でシンプルさをマスターしなければならないという矛盾も出てきます。

”けん”がそうだったのですが、シンプルさゆえに慣れてくるとゴルフが単純になり、練習をしなくなります。

はじめはうまくいくことの楽しさでたくさん練習しますが、いつ練習しても同じ球筋が打てるということは”慢心”につながりますので、”けん”と同じ失敗をしないようにしてくださいね。練習を怠り、打てなくなっても、”シンプルにスイングすればいいや~”ではダメダメです。

あいだを空けて次に練習するときは何か癖を持ってきていることが多いようです。経験上!以前の癖が顔を覗かせたり、テレビでみたプロのマネだったり!と、ご法度ですよ。出来るのであれば、球数は少なくても毎日練習することがベターなのです。

シンプルなスイング!あとはご自分にあったシンプルなスイング探しがメインなんです。

しかし、それではみなさん納得されませんよね。いちおう”けん”が練習した内容を書きます。これは”けん”のシンプルスイング”サンプル”であって万人に適当な方法とは限りません。

世の中には多くのレッスン書が出ています。どれもいいものばかりです。しかし、万人にあうレッスン書ではないのです。

最近はティーチングプロがそうです。強い選手を育てた人のレッスンがナンバーワン!以前は強い選手がレッスン書を出していましたのでそれが一番の最強スイングだと思ってしまいます。

みなさんも考えたことがあると思います。

ティーチングプロが教えて上手くなるのならティーチングプロ自身が賞金王になると。でも実際はそんなことありませんよね。それは教わる側がすごい才能の持ち主だからです。ですから、自分に合うレッスン書を探すのは困難です。レッスン書の中に1つ2つ自分にあう内容があります。それ以外はバッサリ切り捨てでいきたいものです。

”けん”が以前からみなさんにお伝えしていること!それは日記をつけること!これが、みなさんの史上最強レッスン書になる!といってきました。日記つけてますか~♪

この機会に日記をつけて見てください。それでは”けん”のシンプルなスイング

グリップ アドレス編

「グリップはフックグリップ。左グリップの甲側はインパクトまで(それ以降しばらくは)常にスイングプレーンと同じ角度を保つ」と書いていますし、次の日の日記には「左グリップ甲側をトップ・インパクトまで正面向けとく」と書いています。”けん”の中では同じ意味なのです。気にならなくなってくる、身についてくると、「左グリップ」と書くだけで理解できるのです。自分で書いているので自分だけわかればいいのです。ここではそういうわけにもいきませんね。

グリップの方向をアドレスしたときと同じにするということなんです。フックグリップにすると、フェースローテーションを小さく出来る。アクションを少なく単純化できる。フェースローテーションが少ないということは、構えた形に戻りやすいということです。このブログの中にも書いてあります、詳しいことはそちらを見ていただければ幸いです。

これは素振りの段階で完成させて、あとは考えることをやめます。

肩腰の方向 アドレス編

「肩腰を飛球線平行にアドレス」肩のラインは気にしていても、腰のラインは意外とオープンだったりします。スライスの大きな原因に繋がりかねません。練習では一回ずつクラブを当てて方向を確かめます。しかし本番では出来ませんよね。どうすればいいのか”けん”も考えました。この件はいい方法を見つけたんです。しかし、私だけかもしれません。機会があったらお話します。今回は省きます。

これに慣れてくると腰の方向を少しクローズにすることで腰を遅らせ、つかまったボールを打つこともできるようになるでしょう。うまくいかないときは少し大袈裟にしてみてください

アドレスではこれだけです。言い出せば切りがありません。アドレスでは回りの方に迷惑が掛からない程度ならいくらでも考えてけっこうです。しかし、それでも時間が掛かるのであれば、ホール間、同伴者が打っているときに、完成させておくべきでしょう。

現在、次回のスイング編をまとめています。ここでお話できなかったことも含めて書きあげるつもりです。がんばります(^m^)

ではまた