
マッチプレーで、相手の次の一打を入ったものをして省略することです。日本では「OK!」と言いますが、一般的には「コンシード」を使いたいところです。
また、プライベートでラウンドしているときに、明らかに入るであろう短いパットに「OK」を出すこともあります。ストロークプレーではOKはなく、ルール上は違反です。
しかし、あくまでプライベートのラウンドでコースの進行上それが良いことであれば、同伴者と予め決めておけば問題ないと個人的には考えています。なお、プライベートコンペでもやってはいけません。
このページは、作成時点の情報です。ご了承ください。
参考記事/参考リンク
”けん”です。本日のゴルフレッスンは「ストロークプレーのOKパット」です。 コンシードとかギミーとかいいますが、私たちは一般的に「OK」ということで短いパッティングを入ったことにすることがあります。マッチプレーでよく見る …
コンシード【Concede】 ゴルフ用語の解説。ゴルフ用語について50音順で検索できます。
ゴルフ用語集索引
50音順に並べています。