“けん”です。本日のゴルフレッスンは「持ち球の使い方」です。ゴルフにおいて持ち球を持っていることは最強の武器になります。
たとえそれが大きなスライスボールだったとしてもです。常に同じ球を打ているということは、コースマネジメント上、重要なポイントの1つです。大きなスライスボールを打つプレーヤーでもそれを毎回打ているのであれば、周りのアマチュアゴルファーよりもプロゴルファーになれる確率が高いわけです。
たとえば、池越えのパー4のティーショットではいくつかの選択肢があるでしょう。池の向きが右手前から左奥に向いている場合で考えてみましょう。
手前に刻むとき
手前に刻む場合も短いクラブで池に確実に届かないクラブを選ぶか、それとも持ち球の大きなスライスボールを使って刻むことになるでしょう。この場合、池に届かない短いクラブで確実にレイアップした方がいいですよね。ただし、持ち球があれば、このように二つの選択肢から選ぶことができるのです。
池越えを狙うとき
スライスボールであれば、フックやドローボールよりもより安全に池越えを狙うことができます。フックボールやドローボールは少しでも方向を誤ると池なりにボールが飛んでしまいますので池ポチャになる可能性がスライスボール・フェードボールよりも高くなります。
上記はスライス・フェードボールヒッターの場合であり、池の向きが右奥に向かっているのであれば、当然フック・ドローボールヒッターのほうが打ちやすいのです。
持ち球を上手に使うことができれば、スコアは確実の縮まります。スライスボールだからといってわざわざストレートやドローを打つ必要はありません。ボールが飛び出したときにどうしても左の木が邪魔になるなどの理由がない限り、自分の持ち球をコースレイアウトの上にイメージしてそこに機械的にトレースすればよいのです。
頼りになる持ち球
緊張する場面でも最後に頼りになるのは持ち球です。何よりも逆玉は最悪です。フックで狙った球がスライスボールだったとしたら目も当てられないわけです。
もしも、気にならない程度でスライスボールを打てて、なおかつそれが持ち球として毎回打ているのであれば、それは羨ましいことです。きっとあなたは周りのゴルファーよりもスコアアップが期待できます。自信を持ってプレーすることに徹するのみです。
ではまた