
”けん”です。本日のゴルフレッスンは「先にフィニッシュを作る」です。インパクト以降、フィニッシュまでしっかりとクラブを振ることはとても大切なことです。
ミスショットした時は、フィニッシュが崩れてしまうものです。インパクトでしっかりとボールにヒットしたという感覚と、飛んでいくボールを見たときに、思った通りに飛んでいるのをみてフィニッシュが決まるということも考えられますが、やはり良いショットが打てたときはフィニッシュが決まります。

それならば、フィニッシュを先に決めてしまうことで逆算してナイスショットにしてしまえ!です。実際にやってみると分かりますが、たとえそれがミスショットだったとしても、その原因を感覚的につかみやすいと思います。
フィニッシュの位置を決めてそこにクラブを収めることができれば、フィニッシュが崩れることは少なくなります。行き先(フィニッシュ)が決まっていると、できるだけ無駄な寄り道をすることなくシンプルに近道を進むことができます。
理想のフィニッシュ
理想的なフィニッシュを知ることは比較的簡単です。素振りをすることです。それも連続素振りが良いと思います。トップ・フィニッシュと繰り返し行なうことでフィニッシュの位置は確認できます。
それが基準となるフィニッシュ位置になります。位置を確認できたら、それに加えてフィニッシュの高さや向きを自分自身で変えることで球筋にも変化が現れることも確認したいところです。ドロー系のボールを打ちたいのであれば高いフィニッシュを心がけることもあるでしょう。フェース面も意識すればオープンになり過ぎていないかシャットになり過ぎていないかなども分かると思います。
みなさんも再度フィニッシュを確認してみて下さい。「そういえば、フィニッシュって最近気にしてなかったなぁ」って方もいるはずです。
ではまた