ボールの前にフォローを見る

”けん”です。本日のゴルフレッスンは「ボールの前にフォローを見る」です。インパクト以降、最大でスイングが大きくなる部分を意識することはとても大切なことだと思います。ボールを打つ前に、スイングをどこに持っていくのか、収めるのか、スイングの大まかな形を決めておくことは重要です。

ボールの前にフォローを見る

スイングを始める前に何も決めることなく行なうことは半ば行き先を決めていない旅行のようなものです。無駄な動きや忘れ物がたくさん出てきてしまいます。最初に作った御旅程表に沿っていけば計画通り事が運びます。

スイングの核。フォロースルー

スイングワークの中で大きくする部分は、インパクトから左腰の下にかけて、いわゆるフォロースルーと呼ばれる部分です。そこで右腕が伸び、左腕が曲がりかける位置で両腕が伸びている部分です。

遠心力で引っ張られるように両腕が伸びるのが理想ですが、最初はなかなかできるスイングではありません。そのために最初は意識してその部分だけを伸ばすような動作を入れることが良いと思います。

クラブヘッドがターゲットを差す動作をスイングの中に入れることに集中してみてください。スイングの通過点が自分なりにできることになります。スイングは細切れの写真ではありませんが、良い動きの中には共通する動きが必ずあるはずです。

トップだけをスイングの通過点として確認する人が多いです。しかし、スイングの通過点は多ければ多いほど良いわけで、フォロースルー部分を自分で作ることはとても有効です。

「ボールを真っ直ぐに飛ばすためには」と自問自答するはずです。そのためにはインパクトでフェース面がスクエアに戻っていなければならず、そのためにはダウンスイング中、あるいはトップである位置を通るとか、この位置に収まるとか、フェース面がどちら向きなど色々と考えるものです。

よい結果を先に作り上げることの大切さ

フォロースルーも同じく考えるべきです。というかこれが一番大事かもしれません。フォローの形や位置がダフッた後の位置ではなく、フォローの形でフェース面が真っ直ぐ飛ぶ方向を向いているのであればボールは曲がらないはずです。

簡単にいうと結果を先に作り上げるのです。フォロースルーを作ることは、良い結果しか生まれない状況を作る上げることにつながるわけです。

そこへスイングしていけば、ダウンスイングからインパクトにかけて間違った形であれば体が反応するはずですし、感覚的にどこに問題があるのか理解できると思います。

ダフリそうなら「ちょっと低くヘッドが入ってきた」とか、スライスしそうなら「このままではフォローまでに所定の位置にフェースが収まりそうにない」と感覚的に感じる部分が出てきます。そして初めてその原因をトップやダウンスイングで直すことが大切になるはずです。

なにも難しいことではないのですが、ボールを打った後は・・・次のボールが気になるものです。その前にフォロースルーを気にしてください。「フォロースルーなんて見えないもん!」という方はボールは見なくてもいいです。フォロースルーを見てください。大まかですが見えてくるものです。

ではまた