”けん”です。本日のゴルフレッスンは「簡単に方向性が良くなる方法」です。どんな飛ばし屋でも曲がるのであれば、宝の持ちぐされです。また、ショットが真っ直ぐ飛んだとしても飛んだ方向が間違っていれば結果、失敗ということです。
練習場では曲がらないショットを練習しているはずです。曲がらなければ好スコアにつながると考え日々練習に明け暮れます。
しかしながらターゲットとかけ離れた方向へアドレスが向いていたのであれば、結果として曲ったも同然。同じミスショットなのです。
せっかく、持ち球や曲がらないボールを習得しても、方向性に難があればラウンドできません。しかし、練習場ではそれを感じることなく練習することができるようになっています。
練習場のマットには、立ち位置や場合によってはボールをセットする場所まで指定してあり、最初からアドレスの向きに間違いがないように出来ているのです。
たとえ、それが無かったとしても今立っているゴムマットとボールが置いてある人工芝の間にできる直線で間違うことなく立てるようになっています。
ボーリング場では、レーンの立ち位置から数メートル離れた場所に三角の目印がいくつもあることに気づくはずです。これはボールを投げるための目安にとなるスパットというものです。
けんです。本日のお題は「ゴルフをするときの目印」をお話したいと思います。目印といっても、道路の標識とかではありませんよ。ここでお話しようと思っているのは、ターゲットに対してアドレスするための目印です。 どんなものがあるの …
ゴルフでも同じようにラウンド時は、打つべき方向(ターゲット)に対してボールから50センチや1メートル離れたところにスパットを見つけ、それを利用してアドレスを取ることが進められます。
スパットとして利用するものは何でもいいのです。例えば、ディボット跡とか、枯れ葉、色が変わっている芝など色々なものが利用されます。
確かにこれはとても良い方法ですが、ボールの前に1つのスパットではあまりに頼りないのです。自宅でもいいでしょう。試しにボールを置いて同じようにスパットを決め慎重にアドレスを取ってみてください。
アドレスを取ったら、つま先にクラブを置いて(アドレス時、左足だけを開く人はかかと側に)ボールとスパットの結ぶ線にもクラブを置いてみるともっとよく理解できると思います。
実は平行にアドレスできていないことが多いのです。”けん”の場合、結果的にややクローズスタンスになっていることが分かりました。人によってはオープンスタンスになることもあるのでしょう。
ボールとスパットを結ぶ線が右利きの”けん”の場合、左前に見えます。ボーリングのように投げる方向へ体が向いているわけでもなく、ゴルフでは横に飛ばすため、そこに錯覚が生じることになるようです。
自分としては真っ直ぐにアドレスしているつもりでも、ガッカリするほど別の方向を向いているのです。自宅でこれだけの誤差が出るのであれば、平坦な場所はほとんど無いゴルフ場ではまともにスクエアに構えることは至難の業です。
練習場の”補助線”がどれだけ頼りになっているかが分かるところです。
H氏を含めみんなでボーリングに行きました♪ 自信のあるH氏「まだ時間ある?」といってマイボール・マイシューズを持ってきました。 みんなそんなもの見たこと無いので興味津々! 結果、H氏だけ 77点!ゴルフだったらぶっちぎり …
面倒でもボールの後ろにもスパットを見つけるべきです。これをすることでスクエアに構えることが簡単になります。「スパットを前後に2つも見つけるとなると面倒だ!」という人もいると思います。
しかし、これにより”ボールを真っ直ぐ飛ばすために”身に付けている”開眼”がいくつも要らなくなるんです。シンプルなスイングになるのです。
それに2回打つより・・・
1回で終わらせる方が
遥かに時間の短縮にもつながります。
ボールの前のスパットだけでは、すぐに結果を知りたくなるので、いつも練習で気にしているバックスイングが疎かになりやすいと思います。それを防ぐためにも練習場に近い形でスイングできるスパット2つは使えるはずです。
ではまた