けんです。本日のお題は「ゴルフをするときの目印」をお話したいと思います。目印といっても、道路の標識とかではありませんよ。ここでお話しようと思っているのは、ターゲットに対してアドレスするための目印です。
どんなものがあるのかもう一度、整理しておくことも大切かなぁなんて思っていますし、けんが知らない目印、使っていない目印がたくさんあるはずです、ぜひ教えてください。
闇雲にアドレスするとどちらを向いているのか分からなくなったり、自分では、しっかりとターゲットに対して、平行にアドレスしているつもりでも、実際は、右を向いている、左を向いているってことはよくあることです。
みなさんもターゲットに対して、限りなく正確にアドレスできるように、練習しましょう。
ティーングラウンドでは、ボールの1メートル程度先にあるものを目印にするといいでしょう。ここでは1メートル程度といいましたが、あまり離れすぎると、目印がターゲット寄りになり、目印の意味を成さなくなります。アドレスして、頭を動かすことなく、目で追える程度の目印を探す事をオススメします。
また、10センチ20センチとあまりに近いと精度が悪くなってしまいます。精度を上げるためにはできるだけ、見える範囲内で、目印は小さい方がいいです。
もっともポピュラーですが、風が強いときは動くこともよくあります。けんとしては目印としては大きい感じがしますので、好んで使いません。
小さな芝、枯れた部分
けんはこれを使います。できるだけ小さいものを見つけることでより精度が上がります。しかし、アドレスした時点で見失うこともよくありますのでその時はもう一度ボールの後ろに立って目印を探しましょう。
ディボット
パー3のティーショット時、ターゲットに対して正確なディボットの上や後方にティーアップすることもよくあります。
早朝、霜や露の時期のラウンドの時、グリーン上に前組のラインがしっかりと残っています。目で確認できるのでとてもありがたいです。学校のテストで言えばカンニングと同じなので出だしのスコアを作る時には、助かります。また、他のメンバーは霜や露を気にしたりするので、気持ちの上でもリードしたいものです。
トラブルショットの時に役に立ちます。ターゲットが見えないときに利用しましょう。山や雲を仮のターゲットにした場合、それに対して別に目印は必要です。風が強い時は雲動きますし、晴天時に雲がない時もあります。
ボールの文字や方向線を利用する
ティーショットやパッティング時は、ボールを自分でセットする事ができるので、ボールに書かれている文字やボールに線を入れ、それを目標に向けたり、直角にすることで、フェースの方向を調整する方法です。トッププロにもやっている人がたくさんいますが、文字や線の大きさ、書かれているところが球面のボールですから、アドレス時には自分が感じている方向との食い違いに戸惑う事が多くあります。
何もターゲットが見えない場合は、ターゲットが見える位置まで行って、ボールの場所から見える目印を探しましょう。目印をつなぎつなぎも良いのでが、精度が悪くなりますし、それほどのトラブルであれば、
出すだけにしてください。
目印にばかり気を取られることなく、スムーズなスイングも心がけてください。目印をボールの後ろに見つけるとバックスイング時に効果的です。
ではまた
“ゴルフをするときの目印” への1件のフィードバック