方向性の鍵は下半身

”けん”です。本日のお題は「続!飛び出す方向を先に決める」です。前回の続きになります。まだ読んでいない方はそちらから読んでください。あくまで”けん”の考えです。そんな程度で読んでください。

読んでもらうと分かりますが、むずかしく感じるかもしれません。しかし、”けん”ができたわけですから、ほとんどの方ができると実証しているようなものです。みなさんなら、もっと応用を利かせてもけっこうです。読んだら練習場にGO!ですよ。

大きなフック、大きなスライス。曲げないようにする努力も大切ですが、そのボールで攻めることも時には必要です。ゴルフ場でそうなってしまったときは・・・

曲がっているときは、ボールを打ち出す方向を変えることが、もっとも効率が良いでしょう。その日一日そのボールと付き合う、ということです。その場(ゴルフ場)で、あぁ~でもない、こぅ~でもないとやっていても、結局、そのまま・・・ラウンド終了ということはよくあることですよね。

しかしながら、練習場で、曲がるのであれば、治すように努力しましょう。しかも身に付いているのであれば(笑)、直す努力をしましょう。前回言いました、アドレスの方向を変えて打つという誰もが考えることをすることはありません。アドレスはスクエアでいきたいものです

では、どうすれば良いのか・・・考えてみましたか?

”けん”の方法が万人に合うとは思っていませんが、ごく限られた方には”けん”と同じように効果があるかもしれませんので、”ごく限られた方”は参考にしてみてください。

方向性の鍵は下半身

下半身は無いものとする」です。

下半身を考えないようにするというより、無いものとするんです。上体だけでスイングプレーンの方向を変えてしまいましょう。そうすることで、ボールの打ち出し方法は確実に変えられます。

下半身があまりにも先行したり、毎回違ったりすることで、上体の行き場が固定されたり、不安定だったりします。下半身が先行しすぎると、ターゲットに対して正面を向く形になるので、クラブは当然カット軌道になります。

打ち出し方向は、下半身が決め手!

下半身は無いものとする」ことでインパクトのとき、自分の打ち出したい方向に、ラインが取りやすいです(肩のラインなど)。上半身の向きに合わせた下半身の動きになるはずです。下半身に悪さをさせないようにする。それくらい下半身は方向性に深くかかわってくると言うことです。

慣れてくれば、下半身をもっと大胆に動かしますが、あくまで、上半身の少しだけ先を行く感じにすることがコツです。

下半身を無いものとするだけで、どうして、そうなるのか と考えてみてください。みなさんも椅子に座ってシャドースイングしたことあるはずです。ゴルフにのめりこんだ人は、レッスン書に必ずと言っていいほどかいてありますからね。

そのとき、椅子は回転しないようにしてください。すると、スイングプレーンの方向は、相当無理しない限り変わらないんです。椅子を無視してスイングするはずです。椅子つまり下半身は無いものとするんです。

しかし、先ほども言いましたが、慣れてきたら徐々に下半身を使わないといけませんよ。上半身に下半身を合わせることで、下半身のオーバーアクションを制御できますし、それが体に染み込むと、下半身で打ち出し方向を作れるようになります

スイングが固まってしまった方には特に効果があるはずです。そんな方は方向性を上から作ってみてはいかがですか。

ではまた