ドローボールが身に付く

”けん”です。本日のゴルフレッスンは「ドローボールが身に付く」です。ドライバーではドローボールが打てるのに、アイアンでは打てないとか、アイアンではドローボールが打てるのにドライバーでは打てないとか、コースに出た途端練習したドローボールはどこへやら!ということで、完全にドローボールが身に付くまでにはそれなりに紆余曲折があります。

「元に戻そうかなぁ」

「せっかくここまできたのだから」

なんてことになります。

元に戻したとしてもすぐに、それまでの球筋には戻らないことがほとんどですし、それまでの自分のゴルフを壊してまでして決意したドローボールなのでハンパなことでは元には戻らなかったりして、前に進むことも、後ろに戻ることも困難な状態に陥るものです。

初志貫徹

ここは、ドローボールを身に付けるためにはどうすればいいか、考えてみましょう。

ドローボールが身に付く

”けん”が教えていただいたことはみなさんと共有♪がモットーです。下記は先輩に教えていただいたことなのですが、とても参考になりました。決してドローボールにだけ合う方法ではありません。フェードでも良いです。

番手別に練習するな・・・

先輩から言われたことは「番手別に練習するな・・・」ということです。たとえば、ドライバーならドライバーオンリー。アイアンなら6番アイアンオンリーで、一つのクラブでまずはドローボールを練習しろ!と言うことでした。

ただ、それだけにはピンと来ないのですが、「一つのクラブで強弱をつけて練習しろ」と言われました。やってみると分かりますよ。例えばドライバーだけで練習しているとします。

練習では、力いっぱい振って練習しますよね。そのときはドローボールが打てるようになりましたが、軽く打つとフェードします。これでは完全に身に付いたとはいえません。どんな状況でもドローボールが打てるようにしておかないといけないんです。

スローモーションスイングでもドローボールが打てるようにしなければいけません。クラブを短く持って打ってもドローボールが打てるようになればなお結構。コースでは、いろんなショットを試されるものです。特に苦手なホールほどそれを感じるはずです。そんなときに肝心のドローがかからなければ大きなミスにつながります。

ドローボールがちらほら出るようになった」ぐらいのレベルでは到底ラウンド時では使えないわけです。それなのに実際は、毎回打てるかのような錯覚に陥り、ミスしてしまいます。

「どうしてドローしないんだろう?今日は調子が悪いな」ってことになります。

強弱を付ける練習は、本番でも強弱を付けるということではありませんが、ラウンド時のどんな状況にも「ドローボールが打てる」「ドローボールしか打てない」状態になっていることが大元になければ使えない球筋なんです。

ミスしても、逆球が出てしまうと一発でアウト!です。ミスして大きくフックしたとしてもドローボールを打つつもりで狙っていれば案外左ラフで止まっているものです。

ショートスイングのススメ

”けん”としては先輩の意見も尊重したいところですが、自分なりの考えがありますので一つ付け加えたいと思います。

できれば最初にショートスイングから(肩から肩まで)始めることが、球筋を変えるには手っ取り早いということです。ショートスイングでドローボールが打てるようになったら、フルスイングで試してみる、それで狙った球筋のボールが打てるようになったらスイングを固める作業に入ります。先輩の教えにはいるわけです。

もしも、スライス系の球筋など思っていない球筋であれば、もう一度基本にもどり、ショートスイングから作り上げる。この繰り返しが最終的に自分の持ち球を作り上げることにつながると信じています。

ではまた