
本日のゴルフレッスンはドライバーでの「お手軽簡単ドローボール!?」です。できるかどうか?わかりません。皆さんに合うのかどうか・・・
皆さんはアドレス時、ドライバーのヘッドは地面に着ける派ですか?それとも離す派ですか?私は離す派なんですよ。
お手軽ドローボールの打ち方
クラブヘッドを離すことで、クラブヘッドの重みを感じながらスイングできると教えてもらったからです。しかし、いろんなことで悩むとヘッドを地面に着けてアドレスする時もあります。

そのときはドローボールが出るのです。どうしてか?・・・私には分かりません。着けて良いところはバックスイングで地面という壁があるので、低く長いテークバックができるところとバックスイングのリズムが良くなる事です。
悪いところは芝の抵抗を感じるところです。個人的には気になります。しかし、アイアンなどは地面に着けて打つわけですから気にしなくてもいいのですが・・・・
坂田信弘プロがドローボールを教える時にバックスイング時ボールの後ろを10センチ20センチとクラブヘッドを地面にトントンと着地させて打つ雑誌を見ました。覚えていませんが、何か関係があるような気がします。
皆さんが離す派なら一度試してみてもいいかもしれません。
ではまた
ドライバーのロフト角・フェースアングル・ライ角度を調整できる可変式ドライバー(弾道調整機能付きドライバー)について解説します。別名カチャカチャともいわれています。
ドライバーの選び方を徹底解説。初心者・アベレージ・シングルプレーヤーまで自分に合ったドライバー選びのポイント。