ゴルフな気分-ゴルフクラブの選び方/売れ筋ギア

”けん”です。本日のゴルフレッスンは「ドローボールを持ち球にする方法」です。飛距離アップを求めると最終的にはドローボールということになります。平均飛距離をアップさせるのも常にドローボールが打てれば、きっと伸びるはずです。

では・・・どうでしてドローボールにならないのでしょう。

しっかりとレッスン書も読んだし、練習もしている。思ったとおりにスイングもできている。

それなのに・・・・なぜ!?

スイングの時間配分

形はドローボールのスイングになっていると思っているにもかかわらず、スイングの時間配分の違いでドローボールにならないと考えたことありませんか。たとえば・・・

  • バックスイングからトップにかけて。
  • トップからダウンスイングにかけて。
  • ダウンスイングからインパクトにかけて。
  • インパクトからフォロースルーにかけて。

などです。バックスイングの初期段階はゆっくりと動き出すことを意識したりします。「トップの間(ま)」も言葉的には時間と捉えていいでしょう。

しかしながら、ダウンスイングにおける”時間”はあまり考えないものです。ダウンスイングの初期はゆっくりとスタートすることが大切なのですが、実際はどうでしょう。トップからインパクトまで”時間”を気にすることなく「ヨーイ・ドン」の一気のスイングになっているものです。

一気のスイングは、インパクトの形がトップからダウンスイングのあいだにほぼ出来上がってしまっているものです。懐(ふところ)に作り上げた広さも完全にペシャンコになっていて、左ひざは”悲しいかな”しっかりとターゲットを向いています。それなのに、クラブヘッドはまだ下りてきていないんです。

最終的には、体がもうこれ以上スイングできないところまで来て、初めてクラブが動き出すことになります。体は完全に開き切ってしまい、そこからどんなにヘッドスピードを上げようとしてもエネルギーは使い果たしているので、結局、そこから先は手打ちのスイングになっているわけです。

そのままでは、大きなスライスですから、リストを返すことでどうにか取り繕うとします。結果的にヒッカケです。スライスからヒッカケまでの広角打法を身に付けているわけです。

スイングの時間配分というのは、なかなか言葉や写真・動画でも伝わらないものです。これは自分で練習を繰り返して感じるものだと思います。スイングの見た目は変わらないかもしれません。しかし、みなさんの中では、しっかりと感じるところがあるはずです。

スイングの時間配分はみなさんのスイングリズムです。それを感じることができれば、きっと同じスイングでも同じではなくなると思います。大なり小なりスイングリズムが崩れるとトッププロだってミスショットをするものです。

ドローボールを諦めようと思っている人もいるはずです。まずは試してみてください。それでも上手くいかないのであれば・・・。

落ち込んだみなさんを励ましくれるゴルフレッスンが世の中にはたくさん存在します。

それは・・・

パワーフェードが一番飛ぶ!

矛盾するレッスンですが、世の中によくある左遷レッスンです。ドローボールのレッスンページの数ページ後に掲載されているときもあるかもしれませんよ。ある意味栄転かもしれません。

ではまた