”けん”です。前回はドライバーのコントロールについてお話しました。ドライバーがコントロールできれば確実にスコアが伸びるはずです。ミドルアイアンでもコントロールがむずかしいのにドライバーなんて無理!無理!なんて感じますよね。
でもドライバーは小さなグリーンに乗せるクラブではありません。フェアウェイでなくてもラフでもOK!OBしなければいいんだって方もいらっしゃると思います。
OB少ないけどラフなんだぁって方はフェアウェイを・・・
いつもOBなんだぁって方はOBが減るようなティーショットができるようになるといいですね。
”けん”が、お伝えしたことで解決できたらいいのですが・・・。それはクラブの最下点なんです。ドライバーのときボール位置は右足カカトの前なんて決め付けていませんか?
”けん”的にはコレではいけないと考えています。以前からこのブログを読んでいただいている方はこの辺は飛ばしてもらってけっこうです。
まずはドライバーのボールの位置は左脇の下においてみてください。左腕をダラ~ンと下ろした位置がクラブの最下点だということを認識してください。左腕をブランブランと左右に振ると分かりますよね。最下点は左腕の真下になるでしょ。(左腕の真下は時計の針でいえば6時の方向なんです)
ここにボールをいつも置くということはひとつの決まり事にしておくといいでしょう。ボールの位置が左足カカトの前では、毎回アドレスでスタンスの幅が違うとボールの位置が変わることになるわけです。
左足カカトの前にボールを置くと正面から見たとき(右利き)
スタンスが広い方は5時、狭い方は7時の位置でアドレスしているかもしれません(絵は大きすぎてすいません)
また、左腕の真下より、ターゲット側になるとボールをアッパーブローにとらえることになります。アッパーブローはヘッドスピードが速い人はそれなりにいいのかもしれません。しかし、クラブフェースの角度の意味をなさないとも考えられます。ボー球になりやすくいわゆるフライヤーみたいな感じです。じつはこれが飛びはしますが、コントロールすると言うことに関してはよくないことです。アッパーブローに振ることでラインドライブのかかったような球筋になることだってあるわけです。
(物理的に考えても最下点が最大のパワーが出るはずです。しかし、これには人間の体の動力が働きますから一概に言えません。力学的・位置・運動エネルギーってやつです。)
ボールをコントロールしたいのであれば・・・
ダウンブローです。
ドライバーでダウンブロー!?っと思われるでしょ。実際はボールを左脇の下に置いているので大きなダウンブローにはなりません(体重移動を考えると小さなダウンブローになっているかもしれませんが)。
毎回同じ回転をボールに与えられやすくなるんです。するとボールをコントロールできます。ボールに回転が加わらないとコントロールできませんからね。
片山晋呉選手だってボールの位置はドライバーからアイアンまですべて左頬であわせるということです。最強のアマチュア中部銀次郎さんもドライバーでもダウンブローと言っています。
現在発売されているドライバーはほとんどアッパーブロー(カチアゲ)に打たなくても上がってくれますから心配いりませんよ。
ドライバーも入射角の少ない軽いダウンブローで打ってみてください。特にボールがドロップする方は試してみてはいかがでしょうか?何かつかめるかもしれませんよ。
ではまた
ドライバーの選び方を徹底解説。初心者・アベレージ・シングルプレーヤーまで自分に合ったドライバー選びのポイント。
★アーニー・エルスのドライバースイングスロー映像
アーニー・エルスの正面と後方からのドライバースイングです。 エルスのスイングの…