つま先上がり下がりのライ

”けん”です。本日のゴルフレッスンは「つま先上がり下がりのライ」です。つま先上がりのライ、つま先下がりのライの打ち方、狙い目などよく話しになりますよね。しかし、もっと深く掘り下げて考えることによって、見えてくるものがあるかもしれません。

”傾斜地もなんのその”といきたいものです。今回は、つま先上がりのライでお話を進めますが、つま先下がりのライでは正反対になりますので、ご理解いただけると思いますよ。

つま先上がりのライの狙い目ってどこでしょう。

「つま先上がりは左にいきやすいのでピンより右狙い!」

「つま先上がりは左にヒッカケやすいからピンより右狙い!」

ビンゴ♪どちらも当たっています!雑誌、レッスン書にもよく書かれています。それだけで普通は納得して言われたとおり実践します。大体の場合、雑誌やレッスン書で教える人は、ジュニアの頃からゴルフをやっていたり、長年ゴルフをしていて、経験から物言う人たちです。

そこに・・・納得できないですよね。納得いかないことを行なうことほど嫌なことはありません。”ほんとに行き詰ったよ” ”それならここでうまくなれ” ということで、とても分かりやすく書いたつもりです!?考え方が変わる人もいるかもしれません。

「狙い目はグリーンの右端狙い(グリーンエッジ)」とか「もっと右だ!」とか、そのライによって大きく変わってきます。狙い目もとってもアバウトなんですよね。つま先上がりのライの時はいつもグリーンエッジ右端狙いになっていませんか?自分なりの狙い目を探しましょう。

つま先上がりは”左にいきやすい” ”ヒッカケやすい”を考えれば自ずと答えは出てくるものです。

つま先上がり下がりのライ

どんなに狙い目に打ち出したとしても、アイアンのフェース面が斜めになっているので、左に飛び出すんです。まずは、スピンを抜きにして考えてみてください。

フェース面が鏡だったとします。その反射する方向にボールは飛び出すんです。だから、右を向いたつもりでもフェース面方向(左)にいくんです。当然、フェースをかぶせていない限り、左に飛び出しますよね。また、もうひとつ考えてみてください。ショートアイアンは高さが出る分だけ左に飛び出します。

弾道の高さで変わってくる

ロフトが寝ているクラブを使うと、高さがでます。それだけ左に行きやすいことになります(下記イラスト参照)。斜めに飛んでいるんですからね。ショートアイアンでヒッカケたように感じる理由です。普通であればそれがナイスショットなんです。高さの出るクラブほど曲がることになります。

つま先上がりの場合

そして、ここでスピンを考えましょう。ある程度ボールの勢いがなくなったころでボールは曲がりだします。それは、本来バックスピンとして機能している縦のスピンなんです。ところが傾斜分の角度がフック回転のサイドスピンになっているんです。だから、左に飛び出し、左に曲がるわけです。

そうならないために、ロフトの少ないアイアンを使ったり、フェースを閉じて打てば良いかというとそれはそれでむずかしいですよね。手前の土手や芝でザッザッザッってなりますよ。とても距離をコントロールできる状況ではないです。

傾斜地がラフであれば、スピンがかからないことも考えられます。その時は先ほどお話したアイアンの高さ分だけ考える。スピンがかかる状況であればそれより右を狙うことになります。

あと、一か八かですが    o(^o^)o ワオ!それ聞きたかったんだ!

距離をコントロールできる状況ではないので・・・

フェース面をピンに向けて・・・

ハタツツミ という手もあります。 ヘ(;‥)ノ コラマテッ  ((((((;++)’ ゼエゼエ

実際にハタツツミ見たことあります。入りませんでしたが、ピン横1メートルにナイスオン!
そうでなかったら大オーバーでした。

ではまた