ゴルフな気分-ゴルフクラブの選び方/売れ筋ギア

”けん”です。本日のゴルフレッスンは「冬でもキッチリ当てる練習」です。ゴルフ練習場では、ナイスショットだったのに!本番ではダフリのオンパレードってことありますよね。”けん”もこれでかなり悩みましたが、練習方法を変えたことで一気に浮上できました。悲しいかな”けん”が出来るのであれば、みなさんはすぐにできるということです。

ダフリはじめたら、ちょっとしたイップス病みたいになります。原因は分かっているんです。右サイドが下がってしまっているか、体重移動が完了していないなど自分では分かっているんです。しかし、分かってはいるけど、直らない!どうして!ってことになります。

練習場で、ダフリの練習をしているゴルファーが多いからです。なにも今始まったわけではなく、ラウンドして初めて出た症状ではないことが多いです。もちろん、ゴルフ場には様々な傾斜があり、スイングが崩れてしまってダフることもあると思いますが、続くことはないはずです。

ゴルフ練習場で”ダフリの練習”をしている人はたくさんいます。練習場のマットの先で打っている人のほとんどが、実際のラウンドではダフっているのではないでしょうか。

練習場のマットの端々は、反り返っているので軽いティーアップ状態になっていることがほとんどです。ボールは基本的にはマットの真ん中に置いて打つことが練習にはなります。”けん”の場合、わざとマットが擦り切れているところに置いて打つようにしています。

少しのダフリも許されない状況下で練習することで緊張感がある練習が出来ますし、ミスショットが誰の目にも明らかで分かりやすいです。この方法は、練習は楽しくないのかもしれませんが、ゴルフは結果が大切です!

確かに練習場のマットの端々で練習すると気持ちよく練習できますし、ボールを打ったときの音もかなりいい音が出ますよね。

しかし、この音は、打った音ではなく、マットが地面に当たる音なのです。何とも心地の良い「パッチーン」的な音がします。この音が気持ちよく練習させてくれるのも事実です。

夏場の芝は、地面が見えないほどに密集して生えています。それだけに、ボールはティーアップしたように浮いていますので気持ちよく打てるはずです。そのような練習をしているから十分対応できます。

ところが、冬場に近づき、芝が薄くなるにだんだんミスショットが増えてくるんです。寒いから体が動かないんだ!なんて理由を付けたくなりますが、体が動くようになっても実際は打てないわけです。

そうならないためにも、練習場では自分に厳しく練習することが大切です。また、直ドラでの練習も効果的です。実際に打ってみれば分かると思いますが、いきなり打てる人はそんなにいませんよ。

おそらく、最初は10センチ手前に当たってダフる人はいいほうだと思います。20センチ、30センチは当たり前にダフると思います。これがドライバーショットの練習と思ってはいけませんよ。あくまでアイアンの練習のための直ドラです。自分のスイングがダフリ気味だということに気づくためのものです。

また、直ドラの練習では最初、大スライスする可能性がありますので、その辺は気をつけてください。それとドライバーのソールが少し傷つくかもしれませんのでご利用か計画的に。

練習場に土を固めたベアグラウンド的な部分を一部開放しているところもあります。練習すればきっと上手くなりますよ。手首のケヤはしっかりとしてください。腱鞘炎になりやすいです。

大抵の場合その環境にありませんので、練習マットの薄い部分で練習するしかありません。また、あなたのライバルには気持ちよく・・・”端々”で練習してもらうことも忘れてはいけませんが、これがライバルのバンカーショットにつながる練習になるんじゃ・・・・

そんなこともありません。

それ以上にダフってくれると信じて疑いません。

知っていて練習しているわけではありませんからね。もっとダフるはずです。

ではまた