オーバースイング

”けん”です。本日のゴルフレッスンは「重要!トップを作る方法」です。ゴルフの練習をする上でとても気になるところですし、思い通りにならない位置でもあるはずです。

当然ですが、”けん”もトップの位置で悩んだことがありますし、今でもここがトップかななんて感じることがあります。いろんなゴルフレッスンを見てきて勉強してみましたが上手くいきませんでした。

トップの位置が気にならなかったり、トップを意識してキチッと収まるときはとても調子が良いときのはずです。以前お話しましたとおり”けん”はオーバースイングでした。どこまで上げても気がすまない感じでした。

オーバースイング

ゴルフを続けていく上でオーバースイングは直しておかないといけないと思いつつ、どうにもならないジレンマでオーバースイングでも上手くいっているプロを見たりレッスン記事を見ては、慰めてもらったものです。

しかし、気持ちの中に、オーバースイングは良くないことだ!ということがあり、いつかは直そうなんて思いつつ今度のラウンド後、改造しよう!なんて先延ばしになってしまい、それがどんどん悪いクセとして自分の中に染み付いていることも分かっていました。

ときどきトップの位置を変えてみては違和感を覚え、クラブを振った気がしないので結局もとに戻すことになり、スイングリズムまでおかしくなってしまうことも度々ありました。

そんなとき、先輩(ゴルフの)一言で上手くいった事を良く覚えています。現在、トップの位置が思い通りにならないときはこの方法で直すようにしています。

即効性がありとても助かりますが・・・持続性にかけるところが難点です。(^m^)

しかし、オーバースイングなどトップの位置が気になる方は、藁にもすがりたい気持ちのはずですから、この方法を実践してみてはいかがでしょうか。

ゴルフクラブを選ぶときに自分の振れる範囲内で重いクラブを選んだほうが良いと聞いたことがありませんか?重いクラブはスイング中クラブの位置が分かるということです。

そこでクラブを2本持って連続素振りしてみてください。普通に1本持って連続素振りすることでトップの位置を作るなんて書いてあるゴルフレッスンもありますが、これではトップの位置はわかっても、いざ連続ではない1回切りの本振りのときは効果がないと思いませんか。

トップオブスイング

2本持って連続素振りをするとトップの位置がよく分かりここが限界、ここで止めようとする体全体で受け止めます。その一瞬のストレスを体が覚えてくれます・・・

しばらくの間ですが・・・ヽ(‘Д`;)丿。

実はこの方法。ハーフスイングにも応用が効きますよ。残り距離100ヤード以内のとき、サンドウェッジでハーフスイングするはずです。練習をしっかりと積んでいないと100ヤード以内はとてもむずかしいです。それはスイングを小さくしないといけないからです。

このときも2本持って素振りをすることでトップの位置を変えることができ見事に上手くいきます(”けん”だけかもしれませんが)。オーバースイングも同じように治すことができます。もしも治りそうにない場合は、3本で試してみてください。

トップでクラブヘッドがターゲット側に倒れた場合(オーバースイング)、スイング弧の頂点を過ぎてしまっています。ダウンスイングでは、まずは、オーバーした分、頂点まで移動しないといけないわけですから、エネルギーをロスしてしまいますよ。もちろん頂点では位置エネルギーが最大になるわけですがあくまで理論上です。

良い面があれば悪い面もあるのが世の常です。本振りのときに、クラブが軽すぎて・・・

スイングリズムが狂うことがあります

2本のあとは1本で素振りしてください。

如何にリズムと取り戻すか!が課題です (^^;)v

ではまた