前後のスエー

”けん”です。長尺パター論争どうなるんでしょうね。個人的にはまったく打てないので関係ないのですが、ベリーパター使っている人にとってはパニックになりますよね。アマチュアの場合は、高反発ドライバーのような扱いになるのかな!?

本日のゴルフレッスンは「ここか!前後の体重の掛け方」です。ゴルフではスエーという言葉がありますが、何も左右の動きだけがスエーではありません。絶不調のときはどこに問題があるのかさえ分からない状態です。

そこを脱出した時、「あぁ~ここが悪かったのか」と普段は気も留めないようなところに今のゴルフから抜け出せるヒントが隠されていたりして散々悩んだことに挙句にあまりにも気にも留めていない部分でガッカリすることもあります。

前後のスエー

調子が良かったのにいつの間にか上手くいかないようになっている。

スイングも今までと変わっていないと思っていても実際に練習・ラウンドしてみてもやっぱり不調と言わざるを得ない。

何となくボールを打った時の感触が今までと違う気がする。

どんなに力を入れてもクラブが振れていない気がする。

・・・など、意外と当てはまることがありますよね。

考えてみてください。何となく、傾斜地でショットしたときの感覚と似ていませんか?もしかすると前後の体重の掛け方に問題があるのかもしれませんよ。

ラウンド中は、当然ライがフラットなところなどありませんから、気にもしないことが多いと思います。ラウンドが終わり数日経って、その感覚から戻っていないのかもしれません。

ラウンド後は特に前後・左右の体重の掛け方に注意して練習を始めることが大切かもしれません。書いていて次からそうしようなんて思っています。

個人的にも何となくおかしいなぁと思うときは左右のスエーやインサイドアウト、アウトサイドイン、ボールの位置やアドレスを先に考えてします。そして行き着くところが前後のスエーだったりします。

しかも前後のスエーの場合、意識するだけで直ってしまうこともありますので、「どうしてここに気付かなかったんだろう」と後悔半分、嬉しさ半分ってことになります。

前後のスエーが出るときはアドレスの時からつま先に体重が掛かり過ぎていたり、かかとに体重が乗っていたりします。個人的には両足親指の下母子球と言われる部分に体重を掛けるようにしています。

場合によっては、アドレス時の体重はしっかりと母子球に乗っているのにスイングすると、つま先やかかとに乗ってしまうこともあると思います。意識的に行っていないだけに少し厄介な気がします。体重移動の方向がボールの向かう方向と違うだけに複雑になってしまうからです。

ちなみにマーク・オメーラ選手は、わざと右のかかとから左のつま先に体重移動することでドローボールを打つそうです。個人的にはできませんが、みなさんの中にはこの方法でドローボールが打てる方がいらっしゃるかもしれません。試してみてください。

ではまた