ゴルフな気分-ゴルフクラブの選び方/売れ筋ギア

”けん”です。本日のゴルフレッスンは「飛距離アップ!最初は右腕ニュートラルから」です。ゴルフを始めたばかりのころは、左手一本で打つ感じ!なんて言われて右手を使わないようにして”打たされていました”。

右手を使ったスイングになると、「スライスしやすい」という上司の助言でそのような練習になったわけですが、ある意味間違っていなかったと思います。右手を殺して左腕でスイングすることで実際にスライスの幅が小さくなったのも事実です。

とくにゴルフを始めたばかりの初心者にとって右サイドの動きは邪魔な存在以外の何ものでもないわけです。それでも生まれてこのかた右に頼った生活をしていたにもかかわらず、左でスイングすることを強制されるととても頼りないスイングになることは間違いありません。

右サイドに頼ったスイングをするとバックスイングは大きくなりますが、インパクト前後からフィニッシュにかけて小さくまとまるスイングになりやすい感じでした(あくまで個人的な意見になりますけど)。

また、小さくまとまらないように意識しながら振ると、今度は、右サイドが前に出てしまうことになってもっと悪くなっていく気がしたものです。主役はオレ(右サイド)だといわんばかりです。

左右の力の違いがスイングをむずかしくしている

右と左。生活の中では利き腕に頼ることがほとんどですから、握力にしたって、ボールを投げるコントロールにしたって右の方が勝っていることは確かです。ゴルフにおいて問題になるのは、左右で力が違うこと。右が10とするならば、左は7程度しかないと考えたいものです。

大げさに車のタイヤに例えると、左側のタイヤは35km/hなのに右側のタイヤは50km/hで動くような感じです。右側が出しゃばってくるんですよね。それなら、最初から右側は左側に引っ張られるように自由な感じでいわゆるニュートラルにしておくべきだということです。

そうすると、左側の35km/hに右側も連動して35km/hで動いてくれます。

しかし、これではせっかく持っているパワーを生かせないことになります。スイングをしっかりと固めた後は、その動き(軌道)に右側を少しずつ押してもらう形にすることが重要です。

ほんの少し押してもらうだけで、以外にも飛距離は大きく伸びることに気づくと思います。安定した球筋になることも分かるでしょう。それだけ、今まで右と左で違う動きをしようとしていたということです。

左サイドで振れ!右サイドで振れ!レッスンでも違う

何もかも最初からできるわけではありません。ゴルフレッスン書に書いてあるように「左サイドで振る」というプロゴルファーもいれば「右サイドで振れ!」というプロゴルファーもいるんです。

スイングスタイルの違いもありますが、今、どのステージでゴルフを楽しんでいるのかにも違いがあるのかもしれません。

左サイドにショットの方向性と飛距離を求めるように言われたときから、練習を続けて安定した軌道を作り上げたとしたら飛距離(パワー)を徐々に右サイドに頼るようにしていくことがいいのかもしれません。

また、左サイドでスイングしていると左のパワーだって付いてきますので右サイドもだんだん規制緩和してあげましょう。完全に使えるようになったら飛距離アップはかなりのものになってくると思います。

プロゴルファーに関わらず、私たちアマチュアでもスイング途中でミスショットだと気づいたとき、右手を離すところをよく見かけますよね。あれって右を外すことで曲がりを少なくするというよりも、曲がってしまうので飛ばないでほしい!という感覚の行動ではないでしょうか。

右サイドを使いたいけど使えないうちはしばらく我慢の時期です。少しずつ右サイドを使えるようになるまでじっと練習あるのみですね。

ではまた