ゴルフな気分-ゴルフクラブの選び方/売れ筋ギア

“けん”です。本日のゴルフレッスンは「ハーフショットの使い方」です。ゴルフの醍醐味はドライバーでかっ飛ばすこと!という人はたくさんいます。

遥か彼方に飛んでいくボールを眺めるのは気持ちの良いものです。残りの距離も100ヤードを切ってバーディーは取れなくても難なくパーでは上がれそうです。それだけにパーが取れなかったときは悔しさだけが残ります。

普段練習時には、ショートアイアンのフルショットはたくさんしますが、100ヤード以内のフルショット以外のショットの練習量は圧倒的に少ないのではないでしょうか。

練習ボールがもったいない気がして、ハーフショットの練習を怠っている場合も多いはず。ある程度練習が終わったけど、ボールが残ってる、そんなときに片付け仕事のようにハーフショットする場合もあるでしょうし、練習前に体をほぐすためにハーフショットをすることもあるでしょう。

それだけで微妙な距離感が身に付くかは疑問です。本来であれば、広い練習場で、10ヤード刻みで目標物が置いてあり、それに向かって練習できれば一番いいわけですが、そんな練習場は残念ながら”けん”のまわりにはありません。

ましてや練習場のボールです。コンプレッション(硬度)や何ピースボールの違いで自分の使っているボールと感覚が大きく違います。本来であれば、いつも使っているボールで練習することが一番いいのですが、現実的にそういうわけにもいきません。

普段から利用している練習場のボールとラウンド時に使うボールの感覚の間を埋めるのはラウンド経験だけというのが厳しい現実です。しかし、そのことを頭に入れておく人とそうでない人とでは大きな差が生まれますのでみなさんは前者になってください。

というわけで、ハーフショットも織り交ぜながら練習をしてください。

フルショットの練習の場合、どこまで飛んだと酔いしれるより、方向性を意識した練習が大切です。(利用している練習場が広いと飛距離ばかりが気になることも多いのですが・・・)

ハーフショットは、目標の場所まで距離を刻むことが目的です。しかしそれ以上に・・・

方向性は良かったりしませんか?

もちろん、「SW、AWを使ってるんだから、そうは曲がらないよ!」ということになりますが・・・

これが意外と使えます。

9番アイアン、7番アイアンと少しずつ番手を上げてハーフショットをしてみてください。ボールは気にするほど曲がらないはずです。曲がったとしても数球打つだけで意外に打てるようになるはずです。ハーフショットで無理なく打てるクラブまで番手を上げていってみてください。

見つかったら番手を覚えておきましょう。そして、ラウンド時に窮地に追い込まれたときは、使える番手をピックアップし、実際に今までの練習を経験値にリンクすることです。トラブルショットばかりではありません。

ドライバーのビッグドライブを生かすも殺すも、その積み重ねが必ず実を結びます。

ハーフショットをすることは、無駄なスイングスピードがないことで無駄なサイドスピンを減らしているのかもしれませんし、フルスイングと比較してハーフスイングとの差し引き部分(トップ・フィニッシュなど)にスイングの問題を見つけることが出来るかもしれません。

ただ、ラウンド時にハーフショットする場合、ハーフショットの・・・

フルショットはしないでください。

強振することなく、決めた場所(トップ)から決めた場所(フィニッシュ)までリズムよく振りましょう。

ではまた