”けん”です。本日のゴルフレッスンは「方向性アップのヒント」です。
「飛ぶけど曲がる」これがゴルフを難しくしている最大の要因ですが、ゴルフにはまり込んでしまうのは、ボールを思い通りにコントロールしたり、曲がるボールを受け入れてスコアに結びつけることだったりします。これがわれわれを魅了するゴルフの最大の楽しみ方です。
ゴルフはアドレスでのセットアップが大切です。たとえ、気持ちいいほどのストレートボールを打てたとしても、飛んだその先がゴルフコース外であれば・・・OBです。
グッドショットがミスショットになるのです。
どれだけ曲がらない球を打てるゴルファーがいたとしても間違った方向へショットしてしまうのであれば相手として怖くありません。怖いのは、曲がるけどゴルフコース内にボールが残り、ホールアウトしてみたら自分よりもスコアが良いゴルファーです。最終的にスコアがゴルフのレベルの判断材料です。
若いゴルファーは、どれだけ飛ぶかを口にすることが多い訳ですが、それを聞いても何とも感じないことも事実です。やはり最終的にはスコア勝負なのです。どれだけ飛んだとしても、飛んだ距離はスコアに残らないのです。
また、若い頃はみな同じく飛んだわけですから、誰もが通る道なのです。飛ばし屋の悩みにも似ています。いくら飛ばしても曲がってしまってはスコアにつながらないわけですから、非力なゴルファーに負けてしまうのです。
しかし、ゴルフはスコアが少ないほうが勝利するスポーツなので、せっかく曲がらないボールを打てるゴルファーでも負けてしまうという悲しい結果になってしまいます。内容で勝っも結果で負けてしまえば、悔しさだけが残ってしまいます。
この悔しさを周りのみんなに伝えたくなるのもゴルフです。
世間一般ではこのことを・・・
「いいわけ」と言います。
現実的に方向性の間違いが、非力な刻みゴルファーに負けてしまっているのですから仕方ないことです。非力なゴルファーよりも下手という烙印を押されたことになります。自分では非力なゴルファーに勝てると自信を持っているにもかかわらず、結果的に負けてしまうのはどうにも合点がいきません。
スクエアなアドレスをしっかりと取ることを手に入れるしかありません。スクエアなアドレスができて初めて、ミスの原因を突き止めることができるのです。しっかり打てたとしても曲がってしまえば「フェースが開いていたのかな」「フェースが被ったに違いない」と考えます。
しかし、これはアドレスがしっかりとスクエアに構えられることが前提にある考えです。実際にスクエアに構えているのであれば、それが目には見えない上空の風だということもあるでしょう。もしも、アドレスができていないのであれば、フェースの開閉と考えるのです。
スイングに問題は無いにもかかわらずミスショットと捉えることになります。良いスイングから悪いスイングへ変えるために試行錯誤することになり最終的には悪い流れから抜け出せなくなるのです。
的に向かって弓を引いていないのなら、向きを変えればいいだけの話です。
次回は方向性アップする方法をお話しする予定です。今までもこの手のお話はたくさんしてきましたが、人それぞれに合う合わないがあります。数さえあればきっとみなさんに合ったゴルフレッスンが見つかると思います。
しかし・・・かるい・・・
開眼になることが多いですけど。
ではまた
“方向性アップのヒント” への1件のフィードバック