
”けん”です。2016年マスターズがいよいよ開幕しました。大会前にはあまり盛り上がっていない!?ようでしたが、オーガスタの美しいコースを見ていると徐々にマスターズの魅力にハマっていきます。

日本人は松山英樹選手が一人だけの参加ということで期待が大きいわけですが、初日は風が強かったようでアーメンコーナーでスコア落としていたようです。トータル1アンダー。最終日にかけて徐々にエンジンがかかってくる松山だけにもう少し伸ばしたかったところです・・・といってもこれまでの日本人選手と比較するとダントツの安定感がありますね。
注目されているのはジョーダン・スピースです。マスターズの連覇なるかということですが、素晴らしいスタートを切りました。66の6アンダー。
世界ランク1位のジェイソン・デイはマスターズも比較的得意じゃなかったかな?このコースが得意ということであれば、バッバ・ワトソンとフィル・ミケルソン。バッバ・ワトソンはマスターズを2度制覇していますが初日は3オーバーで出遅れています。
アダム・スコットはパターを変えても十分に強いということが分かりました。今年のマスターズでは4オーバースタートで厳しい感じです。
毎朝早起きで寝不足になりそうですが、どんなドラマが待ち受けているのかとても楽しみです。
順位 | スコア | 選手 |
---|---|---|
1位 | -6 | ジョーダン・スピース |
4位タイ | -3 | ジャスティン・ローズ、セルヒオ・ガルシア |
9位タイ | -2 | ローリー・マキロイ |
13位タイ | -1 | 松山英樹、リー・ウェストウッド |
21位タイ | ±0 | ルイ・ウェストヘーゼン、ジェイソン・デイ、フィル・ミケルソン |
54位タイ | +3 | バッバ・ワトソン |
59位タイ | +4 | アダム・スコット |
個人的にF1グランプリが大好きだということは以前から幾度となくお話しました。中島悟選手が好きですし、F1のHONDAエンジンが好きです。現在はエンジンとは言わずパワーユニットと言います。
昨年は満を持して参加したはずのHONDAでしたが、パワーユニットに力が無かったせいか、すべてが悪いほうに向かってしまいました。それでも今年は少し様子が違うようです。昨年の課題をキッチリと解決してきています。パワーがもう少しほしいところでしょうが、パワーだけで勝てるのは昔の話。現在はマシンの空力のほうが影響が大きいようです。
次回の中国グランプリに大クラッシュしたアロンソ出場できるかな?アロンソがしっかりとドライブしたときはどれくらいの速さを見せてくれるか非常に楽しみにしています。
クラッシュにより出場できなかったアロンソの代わりにF1デビューしたバンドーン。なかなかいいドライブをしますね。来年はバ○ンに替わってマクラーレン・ホンダに乗ってくれないかな。
ではまた