ゴルフな気分-ゴルフクラブの選び方/売れ筋ギア

”けん”です。本日のゴルフレッスンは、「簡単な壁の作り方」です。前回に引き続きスイングの壁のお話です。

ラウンド中、スイングの壁が崩壊してしまうとどこから直したらよいのか、何をすればよいのか、頭の中が真っ白になってしまいます

ラウンドではライに複雑な傾斜があります。つま先上がり、つま先下がり、左足上がり、左足下がり、いろいろな傾斜の中でゴルフをしていると練習場で作り上げてきた自信のスイングはもろくも崩れてしまうことも多々あります。

新しいことに挑戦していた矢先に・・・

「元に戻したほうがよさそうだ!」

・・・とアッサリと今まで練習してきた成果を捨て去ることもあるでしょう。

スイングが崩れてしまうとスコアになりませんし、実績のないスイングに信頼できない部分が少しでも見受けられるとラウンド中でも「元に戻す」ことになってしまいます。

特に傾斜のきついところでは膝の形を大切にしたいものです。、膝から下の部分は車のサスペンションと考えて、できるだけ上体が普段練習している動きになるように膝を微調整してください。

この膝ですが、左右の壁を作るときにも非常に大切な部分になります。アドレスで軽く膝を曲げるのはみなさんが行なってことだと思います。しかし、スイングになると膝が伸びきっている人も多くいるのです。

膝を軽く曲げるだけで左右の壁ができるのです。曲げているということは前後だけの動きになりますが、膝を伸ばしていると前後左右どちらにも動いてしまうのです。

また、伸ばしたままではちょっとした外力がかかるだけでフラついてしまいます。その外力は傾斜からのものだったり、風たったりするのです。中には左足をピンと伸ばすことで左壁を作る人もいますが、個人的にはあまり好きではありません。

スイングに余裕がなく、一歩間違えば大きなトラブルになりそうな気がします。フィニッシュまで膝の曲がりを意識してスイングしてみてください。

結果的に左右の壁が出来ていますし、股関節の部分で体重移動ができていることも感じることができるはずです。

また、副産物として、前傾角度も感じることもできると思います。まずは、素振りでもいいので「今」やってみてください。この感覚を大切にして今日の練習課題の1つにしてください。

ゴルフを始めたばかりのフレッシュな感覚がよみがえると思います。

ではまた