”けん”です。本日のゴルフレッスンは、「ゴルフが上手くなる瞬間」です。みなさんにもゴルフが上手くなる瞬間ってあるはずです。それに気づいたとしてもできるかどうかは分かりません。
ゴルフ初心者にはいろいろいますが、「オレはもっとできるはず」と言う人が出てきます。これは自分がゴルフを始めたばかりのころを考えると同じ気持ちでした。
しかし、ゴルフ歴が長くなってくると、そのときの考え方から大分変わったことに気づくはずです。たしかに、ゴルフはもっと上手くなるはずですし、それなりの練習もしていると思います。
でも、”もっとできるはず”だったゴルフは、思ったほど上手くなっていないことにも気づくはずです。ゴルフにおいて、ある程度のレベルに達したとき、殻を破らなければならないときがあります。これが壁になる場合が多いです。
自分の弱点を克服することなくゴルフが上手くなろうとすると、どこか別のところに頼らなければならいわけで、偏ったゴルフスタイルを作り上げてしまうことにもなりかねません。
確かに、長所を伸ばすことはとても良いことですが、弱点を少しでも克服することで長所がさらに引き立つことも考えるべきです。
■たとえば、パッティングが非常に得意だったとしても、アプローチが苦手ということであれば、常に長いパットを必要としてしまいます。場合によっては、パットが不調のとき、グリーンが合わないときだってあるんです。
そんなときは、セカンドショットの精度を上げるか、アプローチでしっかりと寄せることになると思います。それができれば、得意のパッティングがさらに引き立つことになるわけです。
■ドライバーを飛ばすことが「もっとできるはず」と思っているゴルファーもいるでしょう。しかし、ゴルフ場で試されているのは、ドライバーの飛距離ではなく、ドライバーで”正確に飛ばすこと”だったりします。
■あれだけドライバーを振り回すくせに、パッティングでは信じられないくらいにボールを撫でた弱気のパッティングをするゴルファーもいるでしょう。ドライバーの1ヤードの飛距離をパッティングに回した方がいいのでは!というくらいの弱虫ゴルファーです。
ゴルフの実力差は力の加減に表れる
ゴルフでは自分の力(パワー)をセーブしなければならないときがあります。ゴルフの実力差がでる場面です。同じことが誰にでもあるわけですが、誰でも解決できることにも関わらず、それができない部分です。
ここに、ゴルフのむずかしさがあるのですが、これを楽しむことができればゴルフのレベルは別のステージに上がることになります。これを楽しむためには、失敗を恐れることなく挑戦することです。何度もミスしてもいいでしょう。その内、マグレでも上手くいくときがでてきます。
10回に1回の成功確率が、次第に2回、3回と増えていくことに気づくはずです。今からやるべきことは分かっています。それをしっかりとやり遂げることができるのかどうか、実践できるかどうかゴルフでは試されるのです。
それがコースマネジメントであり、コースマネジメントを実行に移すためは、自分で決めたことを貫くメンタルの強さが必要になります。
ボールよりも自分をコントロールできているか
力任せのゴルフをする人はたくさんいます。そのほとんどが、100の壁を切れなかったり、90前後で足踏みしている人たちです。技術的には80台で常にラウンドしている人たちと何ら変わらないだけのものを持っています。
にもかかわらず、ゴルフボールをコントロールできないと思っています。しかし、実際のところ自分自身をコントロールできていないと言っていいでしょう。そして、解決策も自分で分かっているのです。
この場面では、”こうしなければならない”と理解しているのに行動に移していないだけではありませんか?ここで、もう一度、自分のゴルフをゆっくりと振り返ってみることも大切かもしれませんよ。
他人にとやかく言われると、分かっていても従いたくないものです。自分で気づき、解決できればきっとゴルフの楽しさを改めて感じることができると思います。
ではまた