”けん”です。本日のゴルフレッスンは「スエーを防止する方法」です。スエーしてしまうのであれば、スエーできないようにすればいい!ということで、まずはスエーできないスイングをすることに挑戦してください。
そのためにはスタンスの幅を異常に広げてみることです。
スエーをしないスイングを体感するために簡易的なスタンス幅ですので、ずっと続ける必要はありません。忘れていた感覚を取り戻すためです。
スタンスの幅は人それぞれに違いますが、ここでは歩幅をイメージしてみてください。気持ちよく歩ける歩幅は7番・6番アイアンくらいのスタンス幅になると思います。
実は、気持ちよく歩けるだけにいつでもどちらにでも行けてしまう気持ちいいスタンス幅なのです。
右膝内側、右股関節でガッチリと受け止めるスイングは辛いものです。そのため気持ちよく気分を出してスイングするとどうしても右サイドが崩壊してしまうと思います。それを許さないためにスタンス幅を異常に広げるのです。
スタンスを広げると両足が棒立ち状態に近くなり、スエーしたくてもできなくなります。当然、体も回りにくくなりますので手打ちになりやすいのですが、これはあくまでも体感するレッスンということで割り切りましょう。
しばらく続けてみると、それだけでスエーはもちろん、アウトサイドインの軌道や、右肩の下がり、ダフリまでスエーが原因であれば直るはずです。ただ、正確に言えば直ったのではなくスエーしないスイングを体感しただけのことです。
ラウンドでは到底使えるスイングではないことは分かると思います。
スエーしないために右膝内側、右股関節など右サイドでシッカリと受け止めることがまずは大切です。これは以前にも何度かお話してきました。
よくスエーする人に行なうゴルフレッスンに補助者にクラブヘッド側を持って正面に立ってもらい、頭が右に動かないように頭の右側にグリップを添えてもらう方法があります。これは大変効果的な練習です。
何となくやらされている気がしてイラッと来る人もいるかもしれませんが、やってみると分かります。ただ、これにもう一つ付け加えるとすれば、ダウンスイングで下に沈みこまないことが大切です。
棒立ちということではありません。しっかりと普段どおりのアドレスを取ります。そして頭を右に動かさないように注意すると共に沈み込まないようにしてください。
沈み込むことで無駄に膝や前傾姿勢に余分に動ける部分を作り出すことにつながり、結果としてスエーを助長するからです。
スエーでお悩みの方は、ぜひ試してみてください。良い結果が出ることを願っています。
何よりスエーの問題は、自分自身が気づかないことが一番の問題です。スエーしていてもどうにか打ててしまうのです。
昨日まで調子が良かったのにいきなり絶不調になってしまったときは、真っ先にスエーしていないか疑ってみると良いでしょう。実際はいきなりではなく少しずつ蓄積してきたことがどうにもならなくなって絶不調になります。それだけに直りにくいものです。
ではまた