クローズスタンスとスクエアスタンス/スタンスの向き

“けん”です。本日のゴルフレッスンは「スタンスの向きでゴルフが変わる」です。初心者ゴルファーにとってスタンスの向きをいろいろと試すことはスイングの形を作ること以上に重要なポイントだと思います。どうしてボールが曲がるのかを理解する上でスイングを変えることでそれを行なうよりもむしろスタンスの向きを変えることから始めることができれば、半信半疑で行っているスイング改造もより大胆に行なうことができるからです。

スタンスの向きにはクラブの軌道と密接な関係があるため、スライスから一向に脱出できないゴルファーにとってスイングが理解しやすくなります。スタンスの向きを工夫だけで初心者だってラウンドできてしまうといっても過言ではないと思います。

クローズスタンスとスクエアスタンス/スタンスの向き

みなさんはどんなスタンスの向きになっていますか?昔は右足をまっすぐにして左足だけ少し開いた形でスタンスを取るのが流行っていました(右打ち)。

スクエアなスタンスにするためには、つま先側を基準にすると事実上クローズスタンスになるため、かかと側を基準にすることを教え込まれたものです。バックスイング時にしっかりと右側股関節で体重を受け止めることができるのが利点でしたが、やはりかかと基準では複雑です。

しかも左右対称のスイングということもあり、これでは左右非対称だということも頭の中にあったものです。ボールの位置が左足の内側で左右対称に打つのであれば常にあおり打ちになってしまいますし、左右対称ならばグリップだって合唱した形で握らなければなりません。

クラブヘッドは前にしか打てないようにできているわけでそれに合わせてスイングすれば対称でないことくらい理解できるものなのですが・・・。言葉の綾であり、あくまで理想的なスイングのことを表しているのです。ただ結果的にそんなことがゴルフを複雑にしていることも事実です。

一般的なスタンスの向きといえばスクエアスタンスです。ボールとターゲットを結ぶ線に対して平行にアドレスを取ったときのスタンスの向きです。まっすぐな線路上にボールがあり、もう片方にスタンスを取ることで可能になるアドレスの取り方ということでゴルフレッスン本などにもたくさん紹介されています。

スタンスの向きにはスクエアスタンスのほかに、ボール側の足を背中側に引くオープンスタンス、後ろ側の足を引いて構えるクローズドスタンスがあります。

ただでさえ複雑なゴルフスイングなのにスタンスの向きも複雑にしてしまうのはそれなりに理由があるからです。

クローズスタンスのメリット

  • バックスイングが大きくなる。
  • スイングを変えることなくフック系のボールが打てる。
  • スライス幅が計算できないスライサーにとってスライス幅が激減することができるため方向性が安定し飛距離が出る。

などクローズスタンスのメリットはたくさんあります。プロゴルファーでは谷口徹選手などはクローズスタンスになっているような気がします。

オープンスタンスのメリット

  • 必要以上にボールのつかまりが気になるゴルファーにとってそれを軽減してくれる。
  • アイアンの番手間の距離が残ったとき飛距離を落すことができる。
  • フェースが開くことでボールがよく上がる。
  • スピンが良く効く。
  • バックスイングを小さくすることができる。
  • アプローチではフルスイング時のインパクトに近い形になっているのでミスしにくい。
  • 構えた時に目標が見やすくこれから打つショットのイメージがしやすい。

などオープンスタンスのメリットもたくさんあります。アプローチではバックスイングの大きさを小さくすることができるため、距離の短いショットやアプローチのときは距離感を合わせやすくなります。尾崎将司選手はオープンスタンスにしてインサイドから振り下ろすことでドローボールを打っていましたね。

基本はスクエアスタンス

基本はスクエアスタンスですが、たまにはマンネリ化したゴルフに刺激を与えるためにスタンスの向きを変えてみることも良いのではないでしょうか。上手くいくこともあればそうでないこともあるでしょう。
あらためてスクエアスタンスのメリットが見つかればそれで十分だと思います。

楽しみながらゴルフをすることもゴルフ上達には欠かせません。私自身、真剣にゴルフに取り組むあまり本来の楽しみ方を忘れていることに気付かないこともよくあります。そんなとき友達と練習したりラウンドしたりすると「やっぱりゴルフは楽しい」ということを改めて思い出させてくれます。

ではまた