”けん”です。昨日は、データベースにアクセスできない状況になりみなさんにご迷惑おかけしました。何か出来ないものかと”けん”自身もやってみようとしましたが、データベースのバックアップを取るのが精一杯・・・ようやくつながって、これからというときにまた接続できませんと表示され・・・
終了。
その後、私の方で出来る対策は取りましたが、今日はどうだろう。様子見です。
本日のゴルフレッスンは、「スイングはルーティンの一部にしよう」です。ルーティンといえば、スイングに入る前の一連の動作で、これを一定にすることがグッドショットにつながりやすい、ということでみなさんご存知のはずです。
それでは、みなさんはルーティンを気にしながらスイングに入っていますか?ルーティンの大切さは分かってはいるけど、実際にゴルフ場に行ったときには改まって「意識したことないなぁ」ということになりがちですヽ(‘Д`;)丿
実際に身近にいる上手いゴルファーでもいいです、今度ラウンドを観察してみてください。ルーティンが決まっています。ルーティンといっても一連の動作なので、どこからがルーティンなのかな?って人もいます。”けん”の身近にいる仲間たちでも(ハンディはかなりのものです)ひとそれぞれです。
ターゲットを定めるところからルーティンに入り、ボールに対してアドレスするまで独り言を言っている仲間もいますが、これも立派なルーティンです。かっこ悪いですけど。この独り言がないときはミスする確率が高いように感じるのは、コイツ意外、みんな知っている確率です(^m^) ウププ…
また、クラブをクルクル回しながらアドレスに入る人もいますよね、あれが落ち着くルーティンなのでしょう。場合によっては、キャディバッグからクラブを取り上げるところがらルーティンが始まっている仲間もいますが、自分では気づいていないようです。当然、周りは気づいていますので、調子づいてきたときは、わざと前を通るようにしていますε=ε=ε=(*’-‘)
ゴルフの練習で、スイングを繰り返し練習したり確認したりすることも大切です。それがメインですからね。しかし、せっかく練習するのであれば、合わせてルーティンも練習してしまえば、必ず良い結果が得られます。確かに面倒な作業ですが、早く上手くなりたいと思っている人には試してもらいたいです。
「ただのルーティン」です。ゴルフ場で緊張した場面に遭遇することはたびたびあります。または、自分でそんな場面を作り上げてしまうことだってあります。”心のよりどころ”が欲しくなるものです。練習量だって心のよりどころになります。これだけ練習した!という自負は一番の自信につながります。
ルーティンは震える場面でもしっかりと足や手を動かしてくれる魔法のお薬と考えるといいでしょう。緊張してどうにもならない場面ではルーティンだけを意識してみることです。
”けん”の場合、このような場面では、ルーティン中に「悪い結果になることもあるさぁ」くらいの軽い気持ちもルーティンの中に織り込みながら行ないます。
練習場では、一つのクラブを連続で打つ練習もいいでしょう。しかし、クラブを取り替えるときだけでもルーティンを練習することでみなさんのゴルフが大きく変わると思います。
一つ問題なのは緊張した場面で肝心のルーティンを忘れてしまっていることです・・・
それがオレのルーティンだ (゚Д゚≡゚Д゚) 忘れたな!!!
そうならないためにもルーティンの練習は必要です。身に付いていないルーティンは周りから見ると・・・
ぎこちないゴルファーにみえます。 v(ー_ー) 緊張してるな!
ではまた