ロングパットのライン

“けん”です。本日のゴルフレッスンは「攻めるとオーバー守るとショート」です。ロングパットが残ると、攻めていいのか、守ったほうがいいのか、とても悩むと思います。

アイアンで攻めると守るショットは、クラブの番手を変えるだけで行なうことができますが、パッティングでは、ショートパット、ミドルパット、ロングパットすべてを一本のパターで行なわなければなりません。それだけにパターに求める距離感は大変なものになります。

また、冷静に考えると2パット狙いのほうがいいと思うのですが、実際に自分がその立場になると、ミドルパットの考えをそのまま使ってしまうことが多く、ボールとカップのあいだに様々な傾斜が複数、複雑に存在しますので、考えを整理する時間もなく「パチン」と打ってしまい、距離感も合わないままセカンドパットでミドルパットほどの距離が残ってしまいます。

2パットでいければ何も問題ありませんし、最高の結果といっていいでしょう。しかし、そこまでの技術がないのが最大の問題です。絶対的にロングパットの練習が足りないと思います。

実際のラウンドの日はできるだけ早くゴルフ場へ行き、普段は練習しないパッティングをたくさんすることはとても大切なことです。

「攻めるとオーバー守るとショート」してしまう。ナイスタッチは、練習しないとできませんよ。ロングパットの距離感が良くなるテクニックをいくつか上げてみますと・・・

■ 大きく構える

アドレスで大きく構えることで距離感を出すことができます。それでもこれ自体練習が必要です。

■ 振り幅を決める

最初にカップを見ながら振り幅を決め、パッティングではその振り幅だけを考えながら行ないます。

■ 半径1メートル、直径2メートルのカップ

大きなカップを頭にイメージしてパッティングに望むことで距離感をイメージできるというものです。これは結構使えます。

■ 同じ距離の同伴者

距離的に同じ距離を残している人のパッティングを参考にする。これがもっとも距離感が合う方法ですが、同伴者よりほんの少しだけ内側に付けることは、そんなに多くありません。

他にもたくさんのロングパットが上手くなる方法があると思いますが、今回は上記でロングパットの距離感が合ってきた後のお話になります。

パッティングのラインを読むときロングパットはとても複雑でむずかしいですよね。確信が持てないパッティングラインを少しだけ薄めにして実際にパッティングしてみてください。

ロングパットのライン

これは、距離感さえしっかりとつかめていれば、セカンドパットでボールは必ず上りのパッティングが残ることになるはずです。少しだけ薄めにラインを読むことで可能になります。

パッティングでラインを大きめに読むことで外れたときにプロラインに外れるように感じますが、ロングパットの場合、その外れた距離自体、上りか、下りかで2パットでいけるかどうかの瀬戸際です。できたら上りのパットが残ったほうがいいですよね。

何となく、攻めているのに守れてる気持ちになれるはずです(^m^) ウププ…問題なのは、薄くラインを読むことで気持ち的に途中でラインを外れてしまうのでは、と直感で感じて、強めに打ってしまうことがあります。冷静な距離感が大切です。

是非、試してみてください。

ではまた