“けん”です。本日のゴルフレッスンは「キーホールを操る」です。プレーしていて突然、スコアを乱したり、思ったほどスコアが伸びなかったり(自分の平均スコアと比較して)します。
スコアの変化が期待する方向に進まないときやその逆の場合でも、そのキッカケになったホールまたはその1打などがあると思います。
それが「キーとなるホール」です。
18ホールラウンドする中で、必ずキーとなるホールがあります。そしてゴルフの経験を積めば積むだけクッキリとキーホールが分かるようになると思います。
ゴルフの初心者の場合は、キーホールはありますが、それを議論するだけのステージに上がっていない場合が多いので、二桁のホールがキーホールと考えた場合、二桁ホールが複数存在したりしてキーホールが多数存在することになることもあります。
初心者ゴルファーの場合、どちらかというと、ドライバーとかパターとかホールやショットではなく、不得意クラブがキーになります。練習不足と経験不足です。
ある程度の経験を積むことでキーホールは分かるようになると思いますが、ホームコースがある場合は特によくわかるはずです。ラウンドする前から平均的にそこがキーホールということが経験上分かってきます。
それは、今までのラウンドを振り返ってみて苦手だったり、思い描いているようなスコアに結びつかなかったりした経験からのものであることは言うまでもありません。
ラウンド中は、熱くなり自分を見失っているときや、分かっていても歯止めが利かない時だってあります。その一打に集中しているときに、ミスすることなんて考えたくないのも分かります。
ラウンドが終了し、「6番ホールでどうしてキレてしまったのだろう」「あそこのパットは大切にすべきだった」など帰りの車の中では反省点がたくさん出てくるわけで、いわゆるそこが、キーになるホールだったということは分かっています。
冷静になれる何かを手に入れることがキーとなるホールを攻略するポイントです。
キーホールに限らず、1番ホールから”ラウンド終了後の冷静さでラウンドする”ことができれば、スコアは悪い方へは進まないはずです。しかし、それをすると・・・
同伴者「堅いね(手堅いね)」って言われます。
カチンと来る気持ちは分かりますが、そのときは相手が打ったあとに反論しましょう。
「相変わらず、ゆるいね」
同伴者のキーホールが前倒しで来るはずです。
あとは、崩れるのを待つだけ。以後の場面でも途中・・・
「もろいね」と付け加えれば、息の根も止めることができます。
キー(鍵)はあなたが握っています、天国に行くのも地獄に行くのもあなた次第ですが・・・
今後、ご一緒できるかどうかは分かりません。
ではまた