”けん”です。前回の続きになります。フックボールで100が切れるのか?
今回は「ティーの高さ」についてお話したいと思います。左に曲がる球はフックボールやドローボール、ヒッカケいわゆるチーピンなどがあります。これは少しだけスライスする人に有効かもしれませんね。ある程度スイング固まった方が行なうと効果があがるのではないでしょうか。大きくスライスする方は、またの機会にお話しますm(_ _)m
ドローボールを打つためにティーを高くするとレッスン書に書かれていますが、それがどうしてフック系の球筋になるかは書いてないわけで、”けん”たちアマチュアは半信半疑でワラをもつかむ気持ちで練習場で汗を流します。
うまくいったときは心の中でニンマリとし、うまくいかないときは「このレッスンは合わない」ってことで諦めるのではないでしょうか。しかし、本当にティーを高めにセットするだけでドローボールが打てるのかなぁ?っておもいませんか。
”けん”的に考えてみました。ティーを高めというより高~く高~くセットした時のことを考えてみてください。コレが一番分かりやすいと思います。ティーの高さがベルトくらいにあるとします。すると野球でストライクのボール打つ高さくらいになりますよね。一人上手のトスバッティングくらいの高さです。
持つクラブはロフトのあるクラブの方が分かりやすいので、サンドウェッジと考えて見ましょう。するとどうでしょう。メチャクチャフック回転になることが分かります。サンドウェッジのクラブから考えると、それは普通にアドレスした時であれば、正確な縦回転になるわけです。打つ場所が普段の場所より高い位置にあればその縦回転がサイドスピンにかわってしまうということになります。つまり、つま先上がりライをティーで作るということなんです。
経験からもご存知のとおりつま先上がりはフックします。ティーングランドで自分の打つライを作ってしまうことなんです。
ティーを立てることのできない場所もあります。セカンドショットなどです。この場合は自分の身体でライを作る事になります。いつもより低重心。低く構えることでつま先上がりのライを作れるわけですが、これはあまりオススメできません。
そう考えるとライ角が大きいクラブを使うことがつかまりやすくフックしやすいということもわかりますよね。だからといってハンドダウンするとスライスします。これは以前書きましたのでそちらを参考にしてください。
ちなみに低く低~く構えると・・・
足がプルプルします (*_*) お忘れなく
ではまた
ドライバーの選び方を徹底解説。初心者・アベレージ・シングルプレーヤーまで自分に合ったドライバー選びのポイント。
積み重ねて完成できるゴルフスイング
ゴルフだけではないでしょうが、この頃強く思うのは、完成したスイング−−番手通りの距離と飛ばしたい方向にボールが飛ぶスイング−−には、いくつかの前提条件があ…