ゴルフな気分-ゴルフクラブの選び方/売れ筋ギア

”けん”です。本日のゴルフレッスンは「ボール位置で手打ちスイングを直す」です。ゴルファーにはボールの位置を固定する人と、そうでない人がいます。どちらがいいとははっきり言えませんが、自分なりに決めておくことはとても大切なことだと思います。

ゴルフ練習場は、起伏がないので一般的にボールの位置は同じ場所でも良いと思います。クラブの番手でボールの位置を動かす人も練習場では変える必要はないはずです。

当然ですが、ボール位置を動かす人にとって同じクラブであれば動かす必要はないということです。これは大前提です。

同じクラブでボールを動かしているとロフト角度が毎回変わってきますので飛距離にバラつきが出ることになります。距離を刻むことが大切な役割であるアイアンであればなおさら言えることです。

ドライバーはアッパーブロー、アイアンはダウンブローに打つことが求められます。この違いは、ティーアップに関係している部分もありますが、ドライバーでもできればあまりアッパーブローを意識することのないように振ることが良いと個人的には思っています。

ドライバーでアッパーブローに意識ある人は大抵の場合極端なアッパーブローになっていて結果的にチーピンになっていることがあるからです。スイングが明治の大砲のようになってしまい、右サイドが極端に下がってしまっては後々始末が悪いです。

ボールの後ろ、ボールの前と低く長いスイングを心がけたいところです。自分自身がしっかりとクラブを握っているかぎり軽いアッパーブローになるのが当然です。意識する部分ではありません。


話が大分それてしまいましたが・・・

ボールの位置を固定するためには、ゴルフ場でも同じ状況を作り上げるアドレス作りが大切になります。ゴルフ場は様々なライが存在します。大げさでもなく今立っているライと同じライは一生出会うことがないライなのです。

自分のスイングに合わせるように、ボールの位置を探すためには、地面に垂直に立つことになるのではないでしょうか。また、ボールもライの傾斜なりに曲がりますので自分の球筋と相殺しながら、曲がり幅を導き出し、それを考慮して仮想のターゲットを決めなければなりません。

言葉にするとむずかしいのですが、ボール位置を固定するとスイングがシンプルになりますので上記のことだけ注意するといいでしょう。

練習場でボール位置を固定して打ってみると分かりますが、普通に考えて体をしっかりと使わなければボールに届かないこともあります。手打ちになりがちな人は、手打ちスイングを直すためだけに使うことも効果があるのかもしれません。

そんなことを書いてみた”けん”はボール移動タイプなのであまり説得力がないかもしれません。しかし、ボールを移動するといっても20、30センチも移動するわけではなりませんので多少なりとも同じことが言えるはずです。

手打ちスイングで悩んでいる人はボール位置を固定して練習してみてください。場合によってはボールを遥かに左に置くことも効果があるはずです。低く長いフォローだって練習できますので一石二鳥です。

ではまた