グリップについて

”けん”です。本日のゴルフレッスンは「グリップ力」です。グリップを握る強さについてはゴルフレッスン書・レッスンDVDなどにもたくさんありますが、どうしても実際に見ていないので想像でしか考えることができません。

”小鳥をつつむように”とか”握手するくらいの力で”なんて言われても小鳥なんか触ったこともありませんし、握手だって相手が強く握ればこっちだって負けたくありません。そう考えるとグリップを握るの強さには幅があるのです。

ただ言えることは、ギュッと握るとヘッドスピードは上がらないということです。どんなスポーツでも言えることですが、力が入ると動きまでぎこちなくなってしまうものです。ボールを上から投げるときも力を入れて投げることを考えてみても、力が抜けたときのほうが遠くまで投げることができると分かるはずです。

”手からクラブが抜けない程度で握る”ということもあります。これもスイングの途中、クラブが動いている場所によって一定ではないことは分かります。当然インパクトではギュッと握っていなければボールに負けてしまうはずです。

グリップについて

正確に言えば、ヘッドスピードが上がっているところでは、クラブが抜けないように力が入っていなければなりません。あまりにもユルユルにグリップを握っていると、打った後にアドレスのときのグリップの形が変わっていることがあります(フェースがオープンになっている感じ)。

これはグリップが緩んでいるもっとも悪い形です。打つ前と打った後で変わっているということはインパクトでボールに押されているのか、もしくは、スイング中に握り変えているかなのです。どんなに正確なアドレスをしてターゲットにスクエアに構えたとしてもスイング中にフェースの向きが変わるのであれば話になりません。

だからといって強く握るとヘッドスピードが上がらないということになります。緩みが出ないようにグリップするためには握力をつけ、グリップの形を工夫する必要があります。本来であれば、もっとヘッドスピードが上がるはずなのに、握力が弱いばかりに強く振れないこともあるわけです。

では毎日握力を鍛えるためにグー、パー、グー、パーするかというと、グウタラな私たちがするわけがありません。しかし、しっかりと握るためには握力は必要なわけですから、なんとか対策を立てなければなりません。

毎日、打ちっぱなしで練習できるのであれば、それなりに必要な握力はついてくるものです。ただ、それだけに頼っていてはすぐに結果が出ないわけです。力がなく握力40キロの人が、50キロになる握り方をしたほうがいいと思います。普通に握って力を入れているわけでもないのに、クラブが抜けないことが大切になります。

グリップ力を上げるグリップの形

グリップの接地面積を広くすることで、グリップ力が上がります。できるだけグリップを斜めに握るようにすることで接地面積は広くなります。どれだけグリップを両手で隠すように握ることができるかがしっかりと握るためのポイントになります。

しかし、無理して変な握り方になると元も子もありませんので今のグリップからどれくらい設置面積を広くできるかを考えてみてください。スイングに大きな問題が出るようであれば止めたほうがいいです。しかし、練習場で見ている限り、指先でグリップしている人(フィンガーグリップ)が多いのも確かです。

ゴルフを始めたばかりのころ、左手は手のひらで握るように(パームグリップ)言われたものです。個人的には左手のグリップは小指と薬指だけで握っている感じです。(ただし、パームグリップよりもフィンガーグリップのほうがヘッドスピードが上がると言われていますのでこの辺がむずかしいところですね。)

グローブやグリップでグリップ力アップ

グリップを変えることに違和感がある人は、グローブを変えることもアリだと思います。以前は天然皮革がグリップ力があると言われてきましたが、最近では、合成皮革も大分よくなってきたようです。

また、グローブのサイズも大切です。ピッタリのものを選ぶよりも少し小さめのグローブを選ぶことが大切です。手をパーと広げにくいくらいのものが良いです。あくまでグローブはグリップを握るときに使うものだからです。グリップを握ったときにピッタリのものを選ぶべきです。

グローブのほかにもあります。それはクラブのグリップです。自分のお気に入りのグリップを見つけることも大切です。最近のグリップはかなり良いです。ショップで交換してもらってもいいのですが、できればグリップ交換くらい自分で行ないたいものです。

ではまた