アップライトスイング

”けん”です。本日のゴルフレッスンは「フラットからアップライト」の後編です。アップライトスイングの特徴は、クラブを上から落とせることでスイングの軌道がターゲットに対して真っ直ぐに近い形になり方向性が安定しやすいと言われます。

アップライトスイング

フラットなスイングがボールを点と捉えるスイングとすると、アップライトなスイングは線で捉えるスイングと言った感じでしょうか。

ただ、一概に言えないのもスイングの軌道です。個人的には、フラットとアップライトのどちらかと言えば、フラットに近く、そのほうが安定したスイングができるようです。

アップライトにするとグリップを高く上げすぎて、クラブをコントロールできない気がしますのであまり意識しないようにしています。

アップライトなスイングが”線で捉える

アップライトなスイングが”線で捉える”スイングというのはあくまでもターゲットを意識したときのことになります。ダフってもトップしてもターゲット方向へボールは飛ぶわけです。

気持ちのいいインパクトが実現できたときは、ボールはかなりの確率でピンに絡むはずですが、フェースの向きなどの影響からそんなに上手くいきません。

トップからクラブを自由落下できることはアップライトスイングのいいところです。高いところにトップを持ってくるとそれだけ位置エネルギーが蓄えられます。しかしその位置が自分にとって不自然で違和感を感じるのであれば良い位置とはいえないはずです。

フラットからアップライトスイングへ

ここでお話しすることになっているフラットからアップライトスイングですが、フラットからアップライトにするにはとても違和感があるはずです。

今まで行なってきたことを変えることは体のどこかに窮屈さを感じたりするものです。ただ、マンネリでゴルフをしている人にとっては、新鮮に感じるかもしれませんよ。

ショートアイアンやウェッジはクラブが短いだけに何もしなくてもアップライトなスイングになっているはずです。個人差もあると思います。それでもドライバーなどに比べると自分の中ではかなりアップライトになっているはずです。

ドライバーなどのナガモノのクラブで5センチほど短く握ってください。それに合わせてアドレスしなおすことです。ボールが真っ直ぐ飛ばなくても構いません。アップライトスイングを感じることがここでのめあてになります。

スタンス幅が狭く、前傾角度が深くなります。スイングすればアップライトにならざるを得ないのです。また、もっとアップライトにしたいのであれば、両肘の内側を今以上に正面に向けてみることも1つの方法です。脇が閉まる部分が前にくることが感じられるはずです。

これによりバックスイングで右胸・脇腹付近が邪魔になり、クラブが背中側に回り込もうとする動作が制限され、クラブは仕方なく上に上がるしかなくなりますよ。ただ、トップに近づくにつれ左肘が曲がりたくて仕方ない人もいると思いますので我慢したいところです。

最初に言いましたが、個人的には自分の振りやすいスイングが良いと思います。それがフラットスイングでもアップライトスイングでも構わないと思っています。ゴルフはできるだけ考えることが少ないほうがターゲットに集中することができます。

また最近は長尺もののクラブが多く、フラットにスイングすることの方が自然です。それだけにもしも今よりもアップライトにスイングをしたいのであれば、短めのドライバーを使ったり、アイアンであればシャフトをスチールにすればカーボンシャフトよりも短いので自然にアップライトになるかもしれません。

ではまた