”けん”です。本日はテークバックの初期の段階についてお話したいとおもいます。
絵を見てください。これはよくレッスンなんかに載っている形ですよね。前傾姿勢の傾きとバックスイング時のクラブフェースの傾き!?が同じになるというヤツです。確かにそうなればいいのですが、何を言いたいのかが分かりにくいですよね。
大抵の場合、位置は”腰の辺りまで”なんて書いてあるんです。とてもアバウトです。
アドレスで作った三角形を崩すことなく腰より上を回してみてください。いわゆる捻転の状態です。捻転が最高潮になったところが”腰の辺りまで”だと思います。そこから初めて腕を動かす動作に入ります。できたら下半身もできるだけアドレスのままがいいですよ。
アドレス始動時を腰より上から行なうことと腕やクラブヘッドから動かさないことがこの形を作り上げるポイントなんです。
この動きで少ないフェースローテーションを体感することができるので実際にやってみてください。大切な動きになるとおもいます。フェースローテーションについては最近、良くないのではないか!?という疑問がチラホラ出ているようですが、フックグリップに限っては最適な動きだと思っています。
前傾姿勢の傾きとバックスイング時のクラブフェースの傾きが腰の辺りで同じになるというこの一連の動きは、アーリーコックだったりするととても考えられない動きになりますから。一概にみんなが同じ動きだとはいえないと思います。しかし、フェースの向きを実際に確認するためはとても有効な方法なので、普段はアーリーコックをしている人でも一度確認のために試してみるといいでしょう。もちろんそのときはアーリーコックしないようにしてください。手首も動かさないでね。
スローモーションスイングで確認してみることです。ボールを打つ必要もありませんよ。
また、実際は見る場所によっては一瞬だけ上体の傾きとクラブフェースの傾きが同じになることはあってもずっといっしょということはありませんよね。アドレスで静止しているときを考えると分かりますよね。
結局は自分から見たクラブフェースの向きが体の中の線(頭のてっぺんからへそのラインでもいいでしょう)に対して捻転ができるところまでは、重なっているように見えることです!?説明不足ですいません。
週末にでもレンジで確認しながら練習してみてください。
ではまた