ドライバーの方向性を練習

”けん”です。本日のゴルフレッスンは「ドライバーの方向性を練習」です。ドライバーはスコアの良し悪しを決めるもっとも重要なショットです。セカンドショットがそれなりの場所から打つことができるなら、きっと・・・と思っているゴルファーは多いはずです。

ドライバーショットでも方向性に力を入れた練習をすればスコアが良くなることも分かっています。それを理解しているにもかかわらず、練習場ではいつも通りに飛距離重視の練習になっていませんか?

「ドライバーの方向性だって練習してるよ!」って方も、その練習内容が、ボールの曲がりをできるだけ抑える練習に終始していることも多いです。ボールは曲がらないことに越したことはありません。

ただ、方向性の練習がただ単に曲がりを抑える練習になり、肝心な狙ったところへボールを飛ばす練習に繋がっていないのが実情です。

方向性が良くなる練習方法は至ってシンプルです。レッスン書などにもよく載っていますが、ターゲットにしっかりとアドレスを取り、ボールを目標方向へ飛ばす練習です。

ドライバーの方向性を練習

練習場のマットの方向通りボールを打つことも良いのですが、ターゲットとして予め2ヵ所を決め練習場のマットの向きをを気にすることなくアドレスを取り、そこへボールを運ぶ練習が効果的です。

普段、見慣れた練習場の景色が、邪魔をしてアドレスが取りづらくなりますが、かえってそれが良い練習になります。アドレスの方向が分からなくなったら、再度ボールの後ろに立ち、しっかりとターゲットとボールを結ぶ仮想のラインに目印を決め、それに沿ってアドレスしボールを打ちましょう。

また、目印に対してアドレスを取り、ボールを打つことなく、つま先もしくはかかと(スタンスの形で違いますが)にクラブを置いてみて後ろからクラブシャフトがどちらを向いているか確認することも良い練習になります。

個人的には目印は、見失わない程度に小さいものが良いと思っています。また、ボールと目印の距離があまりにも離れていると意味がなくなりますので、1メートルほどのところに見つけると良いでしょう。

目印が離れていると、ターゲットを目印にすることと遜色がなくなりますし、あまりにも近いとターゲットへの誤差が大きくなります。同じく目印が大きいと同じように誤差が大きくなります。そのため、アドレスした時に視界に入る程度の距離に小さな目印を決めることが良いと思います。

ボールが、ターゲットよりも常に右に行く・左に行く、ということが分かればしめたものです。本気で方向性を考えて練習を積めば、この段階で方向性は格段に改善されているはずです。

ティーショットが上手くいくだけで、そのホールの難易度はかなり下がります。同時に今までとは違った意味の緊張感を味わうことができるでしょう。

ではまた